如己堂・永井隆記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大橋電停から徒歩約8分で到着しました! - 如己堂・永井隆記念館のクチコミ
グルメツウ はるさん 男性/40代
- 一人
大橋電停から徒歩約8分で永井隆記念館に到着しました。
如己堂は白血病と闘いながら被爆者への救護活動をつづけ
さまざまな著書を残した永井隆博士が過ごされた住居になります。
心が洗われる場所でした。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
はるさんの他のクチコミ
-
湯田上温泉 なつかしの宿 末廣館
新潟県燕・三条・岩室・弥彦
ホテル前の駐車場もたっぷりあり、住宅街にある旅館ですが スタッフのあたたかい対応も良かった...
-
ホテル秋田御所野
秋田県秋田
車を使っての旅の方にはおすすめのホテルです。 ホテル前の駐車場が広いので、トラックドライバ...
-
今代司酒造株式会社(見学のできる酒蔵)
新潟県新潟市中央区/体験観光
地元の歴史のある酒造会社でした。 案内の方による酒造りの話を聞くことができましたよ。 築1...
-
ネット予約OK
新潟市アグリパーク
新潟県新潟市南区/農業体験
日本初のアグリパークでした。 夏休みなど長期休みに営業しているスポットです。 イベント等が...
如己堂・永井隆記念館の新着クチコミ
-
永井博士の生涯に思いを巡らし、涙す
11月に島根県を旅行した際に雲南市にある永井隆記念館を訪れようとしたのですが、ちょうど改修中で訪問は叶いませんでした。その代わりというわけではないのですが、今回如己堂の近くまで来る機会があったので立ち寄りました。記念館は年末の休業でしたので外から如己堂のみ見学しました。
永井博士の生涯について訪問前に資料などを読んでおくとより理解が深まるかと思います。博士が白血病を発病した直接の原因は原爆ではなく診療行為でX線を浴び続けたためですが、原因如何によらず、博士が被爆者の救護に尽くされた行為の尊さはいささかも揺るがないものと信じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月2日
-
長崎市永井隆記念館です。
長崎市永井隆記念館です。博士が寝たきりとなってからは如己堂(にょこどう)と名付けた2畳一間の部屋に子ども達と住んでいたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年5月2日
- 投稿日:2020年5月10日
-
如己堂に到着です。
如己堂に到着です。敬虔なカトリック信徒だった永井隆博士は,原爆によって愛妻を亡くし,ご自分も被爆による白血病と戦いながら死の直前まで原子病の研究と発表を続けられたんだそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年5月2日
- 投稿日:2020年5月10日
-
永井隆
永井隆の記念館で、記念館の隣には如己堂があります。
館内なとても静かで、展示物も大変見やすく工夫されていました。
永井隆の歴史を知ることができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月30日
-
永井隆記念館
長崎市の上野にあり駅からも割と近くアクセスはいいです。
永井隆の遺品などを集めた記念館で記念館の隣には執筆をしていた如己堂があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年7月24日
かずさん