最教寺霊宝館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
最教寺霊宝館
所在地を確認する

本堂と同じ層にある

最教寺 霊宝館

最教寺霊宝館

D

C

B

A

@

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
最教寺霊宝館について
海外貿易全盛時代の藩主が寄進した仏涅槃図等をはじめ、合併された寺のものなど重文級を含み、質量ともに九州寺社中屈指と言われる美術品が展示されている。
【料金】 大人: 400円 高校生: 300円 子供: 200円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 8:30?17:00
休業 不定期 |
---|---|
所在地 |
〒859-5102
長崎県平戸市岩の上町1206-1
地図
0950-22-2669 |
交通アクセス | (1)平戸桟橋 徒歩 15分 |
最教寺霊宝館のクチコミ
-
三重の塔がとても綺麗で大きかったです
平戸は教会がいくつもあるのが有名ですが、ここのお寺も見学すると見所があり、三重の塔がとても綺麗で大きかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
けんけんさんのクチコミ
まっかな塔がそびえたってましたよー!!!見どころも多くておすすめです。展示されているぞうもおおいですよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
三重塔など見どころが多いお寺でした
絹本着色仏涅槃図のほか、仏誕生図、愛染明王像などが展示されていました。三重塔など見どころが多いお寺でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年3月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
最教寺霊宝館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 最教寺霊宝館(サイキョウジレイホウカン) |
---|---|
所在地 |
〒859-5102 長崎県平戸市岩の上町1206-1
|
交通アクセス | (1)平戸桟橋 徒歩 15分 |
営業期間 | その他:公開 8:30?17:00
休業 不定期 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0950-22-2669 |
ホームページ | http://www3.ocn.ne.jp/~saikyoji/ |
最近の編集者 |
|
最教寺霊宝館に関するよくある質問
-
- 最教寺霊宝館の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 8:30?17:00 休業 不定期
-
- 最教寺霊宝館の交通アクセスは?
-
- (1)平戸桟橋 徒歩 15分
-
- 最教寺霊宝館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 白岳 - 約4.4km
- 三浦按針の墓 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 平戸オランダ商館1639年築造倉庫(復元) - 約1.1km (徒歩約14分)
- 雄香寺 - 約1.7km (徒歩約22分)
-
- 最教寺霊宝館の年齢層は?
-
- 最教寺霊宝館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
最教寺霊宝館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 0%
- 40代 31%
- 50代以上 62%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%