平戸観光案内所
- エリア
-
-
長崎
-
平戸・松浦・田平
-
平戸市
-
崎方町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
レンタサイクル
-
平戸観光案内所のクチコミ一覧
1 - 10件
(全19件中)
-
平戸観光案内所
平戸港に在る平戸市観光案内所、ここからは平戸城下町の散策へ。観光マップを入手して、係の女性から散策ルートを推奨してもらいました。
- 行った時期:2024年5月17日
- 投稿日:2024年5月21日
-
平戸の町は魅力いっぱい
じゃらんnetで遊び体験済み
今回の旅は平戸。何度か訪れているので、だいたいの観光地は回っていた。
じゃらんポイントも貯まっていたので、ポイントを使って何か出来ないかと思い、レンタサイクルを借りることにした。坂道が多い平戸の街。ですが、電動自転車でラクラク。急な坂道も立ちこぎをすればラクラクと登ることが出来、登り終えた平戸城や山の上の展望台からの景色は最高です。
自転車なんて何年ぶりに乗っただろう。途中の商店や自動販売機の飲み物を買うだけて、気分は学生時代にタイムスリップ出来ます。料金も安く、時間もたっぷりありゆっくりと平戸の街を観光することが出来ました。オススメです。- 行った時期:2021年8月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月1日
-
便利な場所にあります。
町の中心部にあり、フェリー乗り場、バスターミナルの建物に同居しています。駐車場が2時間無料なので平戸中心部の狭い道を車で行くよりは、ここに駐車して歩いて観光するのが良いと感じました。
- 行った時期:2021年1月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月12日
-
平戸桟橋前にあります。
平戸桟橋前にあり館内も綺麗で平戸観光に便利なマップなど色々と置いてあって見やすく情報収集にも便利でした。すぐ横には駐車場もあってA時間は無料で利用できるので、近くの足湯や食事処などにもマップを持ってそのまま歩いていけました。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月26日
-
バスターミナル
平戸観光の交通の拠点だ。平戸に公共交通で来るならば福岡―佐世保―平戸が一般的なルートだが、佐世保からバスで来た場合はここに着く。松浦鉄道であればフェリーでここに着く。また、マイカーの場合でも周辺に駐車場が広がっており、2時間まで無料だ。ただ、あまり広くなく、訪れた大型連休中は満車の場合もあった。観光パンフレットや観光案内などの機能も集約されている。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月29日
-
観光や宿泊のパンフレットも豊富で、整理されていて見やすかったです
平戸港のところににある観光案内所で、観光や宿泊のパンフレットも豊富で、整理されていて見やすかったです
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2018年5月24日
-
平戸の人の生活の拠点となっているようでした。
フェリーのターミナルも兼ねているようでお隣では船のチケットを販売したり、待合室があったりと、平戸の人の生活の拠点となっているようでした。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年3月24日
-
平戸の玄関口
平戸港交流広場にある観光交通ターミナルの一角にあります。平戸の情報を手に入れることができます。駐車場は、2時間以内なら無料です。長時間になるなら、未来創造館(図書館)の駐車場もあります。観光協会のところです。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月23日
-
観光客の無料駐車場がある所で、便利が良かったです
ほぼ市街地の中心地にある場所で、フェリー乗り場やバス乗り場、観光客の無料駐車場がある所で、便利が良かったです。
- 行った時期:2013年7月
- 投稿日:2018年2月9日
-
平戸の情報
平戸には何も下調べをしないでやってきたのですが、こちらで平戸のグルメや観光スポットを聞けました。この後教えてもらったカスドースを買いに行ったりして楽しめました。
- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2017年9月10日
