道の駅 彼杵の荘
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
従業員の態度が… - 道の駅 彼杵の荘のクチコミ
こめぐさん 女性/40代
- 家族
野菜の品揃えは良かったです。そのぎ茶ソフトクリームが売りのようですが、特にお茶の味がするわけではなかったです。
私が入店したのは日曜日の閉店30分前。
まだ時間はあるなという感覚で入ったのですが、パートのおばちゃん達は店内の掃除を始めてました。
近くの店員に閉店時間を聞いたら確かに30分前です。
買い物していいですよという事でしたが、こちらが見てるのに目の前でどんどん片付けて、極めつけが名物のプリン?を選んでたら、シャッとビニールのカーテンを閉められました。ふつうに選んでるところを閉めますか?
とにかく早く出ろという感じで商品を買ってもありがとうもありませんでした。お店を出た時は閉店15分前でした。しかもシャッターを半分閉めたドアをくぐって出ました。
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こめぐさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
阿蘇ファームランド
熊本県南阿蘇村(阿蘇郡)/テーマパーク・レジャーランド
ふれあい動物園に行きました。目に余る惨状でした。動物達は打ちっぱなしのコンクリートの上に直...
道の駅 彼杵の荘の新着クチコミ
-
久々の訪れ
家族旅行の帰りに久しぶりに立ち寄りました。日曜日の24時過ぎでしたが、駐車場は満車状態でした。売店の入り口近くに茶ちゃ焼き(回転焼きみたいなもの)とソフトクリームの場売店があり、地元の高校生やお客さんで行列ができていました。直売所を一回りして出てみると、2〜3人並んでいたので、その後ろに並び茶ちゃ焼きと彼杵茶ソフトを買いました、ほのかな彼杵茶の味を楽しみました。隣にある建物には休憩場所とトイレ、観光パンフレットも置いてあります。高速道路入り口から近く(2分ほど)利用するのに便利な場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年4月8日
-
国土交通省の重点道の駅に選定されています
彼杵茶が名産なので関連のスイーツやお菓子もたくさんあります。また、地域活性化の拠点となる企画が認められたため、長崎では初めて国の重点道の駅に選定されています。内容は移動販売車による買い物支援と農産物の集荷販売の仕組みだそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月2日
-
接客が雑過ぎる
売店でソフトクリームを買ったら、少々お待ち下さいと言われ、待たされる分には良いのだが待たされた挙げ句端に置いてあった溶けかけたアイスのカップを目の前に無言でカーンっと置かれた。
しかもカップが溶けたアイスで汚れていたし、スタッフは汚れた指をエプロンで拭くし、汚れていると分かって何も言わずに普通だすか?
アイスは美味し買ったけど、売店とは言えもうちょっと接客ちゃんとした方がいい。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月12日
-
道の駅
クジラとお茶の街とのことで、物産館でもクジラ肉が販売されていました。隣に古墳と郷土資料館があり、休憩ついでに見学してきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月18日
- 投稿日:2021年4月19日
のりゆきさん
-
道の駅 彼杵の荘です。
道の駅 彼杵の荘です。東彼杵町のお茶をはじめとした特産品や新鮮な野菜・果物,お弁当などを販売する道の駅です。大勢のお客様がいましたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月18日
- 投稿日:2020年10月18日