地獄温泉 青風荘.
- エリア
-
-
熊本
-
阿蘇
-
南阿蘇村(阿蘇郡)
-
河陽
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
りえまるさんのクチコミ
-
地獄温泉ではなく天国温泉です。
実はその昔、まだ地獄温泉が有名でない頃、夜中に友人と露天風呂へ入りに行きました。
誰もいなかったのでそのまま入ってしまいました。
申し訳ありません。
湯煙が立ち上がり泉質がとても柔らかく、冬至の時期なのでとても気持ち良かった思い出があります。
社会人になって家族と利用しました。
朝食処は流れるお盆で頂いたのでこれまたびっくりしました。
今となっては良い思い出ばかりです。
早くの再建を祈ってます。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月12日
りえまるさんの他のクチコミ
-
ガンジーファーム
大分県竹田市/その他名所
ソフトクリームは絶対に食べなきゃ損!そしてヨーグルトは単品だと高いのでヨーグルト掛けソフト...
-
オ・ボン・マルシェ
熊本県熊本市中央区/スイーツ・ケーキ
地元セレブご用達のケーキ屋さんといったところ。 店員さんの上から目線な態度で ぶっきらぼう...
-
大盛堂
熊本県合志市/スイーツ・ケーキ
夏限定の桃タルトケーキが有名な和洋菓子店です。 店主が今年のは大きいよ!とおススメされるの...
-
道の駅 七城メロンドーム
熊本県菊池市/道の駅・サービスエリア
七城メロンは美味しいのは当たり前ですが、ノーマルなメロンパンは至って普通。 果肉クリーム入...
地獄温泉 青風荘.の新着クチコミ
-
泉質は最高
九州の温泉を100ヶ所以上訪れていますが、ここの硫黄温泉の濃度と効能は最高の泉質だと思います。熊本地震以前から(40年前ほど前から)訪れていましたので、地震以降しばらく営業できない時期が長く続いて寂しく思っていました。営業を再開してからは以前のように気軽に利用できるようなお値段設定ではなくなってしまいましたが、これは仕方ないことだと思うしかありません。今回、じゃらんのポイントを利用して久々に訪れてみましたが、泉質は地震以前と変わらない濃い濃度の硫黄と泥湯の泉質は、昔からの利用者も納得の温泉でした。気軽に利用できるようなお値段設定ではないことで星1つカットさせていただきますが、満点を目指せるようなご経営を努力なされるようにとの応援だとお考えください。湯衣を着ての男女入浴は現代ではしょうがないですね。お陰で地震前、ここのすずめの湯に一緒に入ることができなかった嫁さんと、初めて一緒に入浴できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年2月28日
-
翌日も硫黄の匂いが抜けません
超楽しみにしていて阿蘇登山下山後に寄らせていただきました。40年以上毎月2回は温泉へ行きますが、過去ベスト3に入る満足度でした。11月の連休で九州へ来てすでに5カ所の温泉に浸かりましたが、東京へ帰る前にここと内牧温泉を計画してました。しかし、惚れこんでしまい3時間の滞在となり内牧温泉行きは辞めてしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月5日
私は風さん
-
ついに、復活!
2019年4月16日、震災から ちょうど3年後 ついに「すずめの湯」復活です!
交通事情もあり、しばらくの間は立寄り湯の営業が11時〜17時(最終受付16時)です。
利用料 \1200 (貸バスタオル込み)
以前との大きな違いは、水着着用ということです。持参していなくても、1000円で湯浴み着を販売しています。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月17日
-
現在は休館中
現在は休館中の温泉になっていますよ。いつか復興してくれるのを楽しみに待っておきたいですね。のんびりできる場所ですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年3月16日
-
早く復活して欲しいです。
露天風呂は湯舟の底からぷくぷくと硫黄泉が出ています。
浴槽により温度が違い、常連さんからぬるい所から入った方が良いよと言われました。
たまたまかもしれませんが、福岡の方が多かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2019年3月14日