豊後国分寺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
豊後国分寺跡を散策 - 豊後国分寺跡のクチコミ
自然ツウ TKSさん 男性/40代
- 友達同士
-
七重塔模型
by TKSさん(2013年5月撮影)
いいね 0
大分市歴史資料館を見学してきました。資料館見学後、東側の国分寺跡も散策しました。聖武天皇の命で建てられた豊後国分寺は東西182m、南北300mの広さで、門・七重塔・金堂・講堂・食堂が南北に並ぶように建っていたそうです。
- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
TKSさんの他のクチコミ
-
太宰府市観光案内所
福岡県太宰府市/観光案内所
西鉄太宰府駅構内に太宰府市観光案内所があり、太宰府市内観光する前に立ち寄りました。太宰府天...
-
鷲尾愛宕神社
福岡県福岡市西区/その他神社・神宮・寺院
福岡にある鷲尾愛宕神社を参拝してきました。車で坂道をずっと登っていったところにあり、さらに...
-
椿山荘 庭園
東京都文京区/公園・庭園
花見で椿山荘の庭園に立ち寄りました。庭園内は桜がほぼ満開でとても綺麗でした。また桜以外にも...
-
日本庭園(ホテルニューオータニ)
東京都千代田区/公園・庭園
宿泊しなくても無料で入場できました。庭園内には太鼓橋があり、池には錦鯉が泳いでいました。東...
豊後国分寺跡の新着クチコミ
-
庭先
大分市立歴史資料館の庭先といった感じです。建物の跡がきちんと明示されていて、歴史資料館でもらった案内と見比べながら、古代に思いをはせることができます。かなり広大な敷地で、日本の中でも有力な国分寺であったことがしのばれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月18日
-
勉強になりました
豊後国分寺後に建てられた大分歴史資料館に行きました。わかりやすい展示で、大分の歴史や風土を学べました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年10月6日
-
資料館
自然公園となっていてそこに大分市立歴史資料館がありました。お寺のような外観で、当時の国分寺の七重塔を小さくした模型も飾られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年8月2日
-
史跡公園
国分寺跡は整備されて、史跡公園として保存されています。また近くには歴史資料館があって、出土したものや、建物の復元模型などの資料が展示されているので、併せてみてみるとわかりやすいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年6月14日
たびずきんさん
-
豊後国分寺の跡地
大分県豊後国分寺の跡地見学してきました。奈良時代、聖武天皇により建てられたもので、現在国指定史跡として管理されているようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日