唄げんか大橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
渡りたくなる - 唄げんか大橋のクチコミ
自然ツウ 宇佐さん 女性/60代
- カップル・夫婦
遠くから見ると大きくて高い橋であることが分かったので、ついつい渡りたくなり、立ち寄りました。来た甲斐がありました。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
宇佐さんの他のクチコミ
-
文武学校
長野県長野市/文化史跡・遺跡
文武学校は江戸時代に藩校として利用されてきた、歴史がある学校です。今でも当時の建物が残され...
-
湯川ふるさと公園
長野県軽井沢町(北佐久郡)/公園・庭園
ふるさと公園と言うネーミングがとても合っていました。自然が豊かな場所で、何だかふるさとに帰...
-
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
長野県立科町(北佐久郡)/美術館
ガラス細工やオルゴールなどの作品を展示している美術館です。中でもオルゴールの音色に癒されま...
-
セゾン現代美術館
長野県軽井沢町(北佐久郡)/美術館
近代アートを中心に展示している美術館です。館内のアート作品も見事でしたが、庭園にもアート作...
唄げんか大橋の新着クチコミ
-
近代土木のたまものです
宮崎県との県境近くにある、ダム湖にかかる張斜橋です。距離自体はそう長くはないのですが、大変美しい橋です。袂にある道の駅のレストランから、非常にカッコ良く見ることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月2日
-
おすすめです
この地方に伝わる民謡から名づけられた大橋です。眼下には森や湖を見ることができ、素晴らしい眺めでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年10月6日
-
湖にかかる橋
北川ダム湖にかかる大きな橋で、デザインが変わっていて印象的でした。道路は山深いところを通っていたので唄げんか大橋に出ると解放感があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年8月1日
-
立派
なぜかいきなり立派な橋が現れました。似つかわしくないくらいな近代的な橋でしたね。違和感も感じましたが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月7日
-
ネーミングも面白い
結構長い湖面にかかる橋です。ワイヤーなどの形状なども見ごたえのある近代的な橋で、ユニークな名前は地元の民謡からつけられたそうです。近くに道の駅もあり観光にもいいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年6月14日
たびずきんさん