木崎原古戦場跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
九州の歴史を語る上で外せない古戦場 - 木崎原古戦場跡のクチコミ
神社ツウ ゴッキーさん 男性/20代
- 家族
薩摩の大名・島津家と日向の大大名・伊東家が明暗を分けた古戦場。九州の桶狭間と呼ばれていますが、情勢もビックリする程桶狭間に似ています。桶狭間で言えば島津が織田で伊東が今川と言った感じで、圧倒的戦力の伊東家がこの古戦場跡周辺で休んでいたところ島津義弘によって奇襲され総崩れになり、両家の今後の明暗を完全に分けたという場所です。この結果でなければ島津は伊東に滅ぼされ、幕末の薩摩藩躍進は無く、大久保利通や五代友厚などの偉人が世に出ることも無かったでしょう。周辺からの霧島連峰の眺望も良く、駐車場・トイレを完備、霧島や人吉や飫肥などへの中間地ですのでオススメです。
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月30日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
ゴッキーさんの他のクチコミ
木崎原古戦場跡の新着クチコミ
-
古戦場
昔は、ここも戦場だったとそうです。このような場所はこれからもなくさないようにしていきたいものですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月18日
-
子前条の跡
伊東氏と島津氏の間で行われた古戦場の跡です。
現在は公園になって、整備されていて、説明版があるのでわかりやすいです。
県の文化財に指定されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年4月25日
たびずきんさん
-
広い場所
古戦場だけあって、思っていたよりも広い場所でした。当時のことについて書かれた説明文の看板がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月18日
クロさん
-
歴史
古戦場であり、静寂でそのような過去を思わせないような場所でした。歴史を知るいい機会になり、来れてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年3月7日
-
戦場跡
昔々に合戦があった場所です。今では当時の面影はなく、とても静かなスポットでした。人が少なくてゆっくり見学出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月14日
宇佐さん