高城旧後藤家商家交流資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
都城ICから車で5分ぐらいのところにありました - 高城旧後藤家商家交流資料館のクチコミ
動物園ツウ takaさん 男性/20代
- 家族
-
館内の雛飾り
by takaさん(2013年3月撮影)
いいね 1
都城ICから車で5分ぐらいのところにありました。都城市高城町、築100年の商家を保存し、当時の歴史資料等が展示されていました。定休日は毎週月曜日ですので、注意してください。
- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月30日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
takaさんの他のクチコミ
-
道の駅 世羅
広島県世羅町(世羅郡)/道の駅・サービスエリア
三次から尾道に向かう途中、道の駅世羅 で休憩しました。場所は世羅ICの近くにあります。とても...
-
砂浜ふれあい園路
高知県黒潮町(幡多郡)/公園・庭園
宿泊先ネスト・ウェストガーデン土佐に向かうのに砂浜ふれあい園路を通りました。入野松原と砂浜...
-
土佐西南大規模公園(大方地区)
高知県黒潮町(幡多郡)/公園・庭園
土佐西南大規模公園内にあったネスト・ウェストガーデン土佐に宿泊しました。周辺を散策したので...
-
松廣屋 遊覧船
高知県四万十市/屋形船・納涼船
松廣屋の遊覧船は「舟母船」と呼ばれる帆船で運航されているということで乗ってきました。「舟母...
高城旧後藤家商家交流資料館の新着クチコミ
-
イベント
宮崎県都城市に遊びに行ったときに立ち寄りました。入館料が安く、よく知らないまま立ち寄ってしまいましたが、ちょうど端午の節句と折り紙展をしていたので、思った以上に楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月18日
-
季節ごとにイベントが行われている
宮崎県を観光した時に立ち寄りました。明治33年頃、後藤本家より分家した後藤伊助が息子の五兵衛と共に建築したものだそうで、当時は町の象徴的な建築物だったとのことです。この資料館では七夕まつりや雛まつり、のちの雛展など季節ごとにイベントが行われているようでした。この日は雛まつり期間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日
-
高城旧後藤家商家交流資料館
都城を観光した時に高城旧後藤家商家交流資料館に行ってきました。この建物は元は醤油の商いをしていた大富豪の分家だったそうです。100年以上が経過している建物のようでしたが、よく手入れされ保存されているようでした。この日は「商家のひな祭り」開催中で沢山のお雛様も展示されていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日
-
明治時代の建物
明治時代からの歴史ある建物です。白い壁と立派な屋根瓦が印象的な家屋でした。見学することが出来て良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月18日
クロさん
-
たくさんの雛飾り
宮崎県都城観光で高城旧後藤家商家交流資料館に行ってきました。旧後藤家商家は明治時代に建てられたもののようで、既に100年以上経った今でもきれいに保存されていました。中は資料館になっていて、ちょうどひな祭り時期でたくさんの雛飾りが展示されていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月27日