高倉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
家族連れ - 高倉のクチコミ
鹿児島ツウ ととさん 男性/10代
- 家族
高倉は高床式になっており、食物を保管するのに大切な仕組みになっていました。造りが理にかなっており先人の知恵が素晴らしかったです。
- 行った時期:2018年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ととさんの他のクチコミ
高倉の新着クチコミ
-
穀倉庫
奄美大島で何度となく見た高倉ですが、奄美大島紬村で、丁寧に説明を受けて、納得しました。これが南国の湿気やら、虫やらから守るために屋根の中に穀物を入れていたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月27日
-
変わったあずまやだと思いました
高倉の説明には、奄美諸島に南方から伝わった穀物倉と書いてありました。釘を1本も使っていないことも驚きです。火災や台風のときには、下の横棒を抜けば簡単に倒せるとも書いてありましたが、どうして急いで倒す必要があるのか、私のアタマでは理由が分かりません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月15日
-
高倉とは奄美大島での高床式の建物の呼び名で、穀物庫として利用されていました
奄美大島では高倉と呼んでいますが、一般的には高床式の事で、穀物を保管する穀物庫として使われていることが多かったようです。当然、ネズミよけの為ですが、風通しがよく通気性もあるので、作業所としても使っていた様です。当然昔は茅葺だったそうですが、今はあまり沢山は残っていない様です。また近年は茅葺でない高倉が建てられ、これは笠利町に今でも残っているようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月8日
-
考える
よく考えられた家造りだと思います。ねずみ返しは昔の人が生活の質を上げるために考案されたものであり、素晴らしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月17日
-
ネズミ返しがないような気がする
高倉は、北陸や沖縄本島でも見たことがあるが、ネズミが登れないようにツルツルの鉄板を柱に巻いたり、板で邪魔したりしているが、ここで見た高倉にはそういった機構がなかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年2月
- 投稿日:2018年2月6日