重富小学校正門(旧鹿児島県庁正門)(国登録文化財)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史を感じさせる小学校 - 重富小学校正門(旧鹿児島県庁正門)(国登録文化財)のクチコミ
鹿児島ツウ せっちゃんさん 女性/50代
- 一人
平松城跡である重冨小学校にある正門です。正門はとても大きく大変威厳ある雰囲気です。また城跡である名残か小学校前の道路もとても広々としており、特に桜の時期はお散歩コースにオススメです。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
せっちゃんさんの他のクチコミ
-
新世界
大阪府大阪市浪速区/その他名所
新世界には初めて行ってみました。飲食店が多いこと、それも串カツ屋さんばかりでは?と思えるく...
-
道頓堀
大阪府大阪市天王寺区/郷土景観
15年ぶりくらいに道頓堀に行ってみました。戎橋には沢山の人がいましたし、グリコの看板などを撮...
-
ネット予約OK
ケンちゃんカキ
福岡県糸島市/海鮮
糸島のカキ小屋へ5〜6年ぶりに行って来ました。まだ小さいカキなのでは?と思っていたのですが、...
-
松永軒とようらブルーライン
山口県下関市/その他軽食・グルメ
以前から気になっていたお店でしたが、やっと行くことが出来ました。私は刺身定食で連れはウニづ...
重富小学校正門(旧鹿児島県庁正門)(国登録文化財)の新着クチコミ
-
明治時代
明治時代や大正時代に使われていた県庁の正門が今でも綺麗に保存されていました。門柱が素晴らしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月20日
春日山さん
-
文化財です
4つの門柱のみですが、石造りの洋風の門で、もとは鹿児島県庁の正門だったものです。デザインも凝っていて門柱だけなのですが文化財となっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2017年9月20日
たびずきんさん
-
観光に
重富小学校正門では立派な正門を見ることができます。
国登録文化財に指定されており、歴史を感じることができます。
観光にもおすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月10日
-
風格ある正門
かつての鹿児島県庁の名残の正門が重富小学校の校門に使用されています。歴史を感じる、風格ある正門でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月24日
-
洋風石造門
校地の北辺中央に位置し、西南戦争後建設の第2期鹿児島県庁舎の正門です。間口7.2mの洋風石造門で、柱間3.7mに高さ3.8mの本柱をたてます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月5日
pecdさん