世之主の墓
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩をくりぬいて作られたお墓です。 - 世之主の墓のクチコミ
東京ツウ 大島さん 男性/40代
- 一人
このお墓は、岩をくりぬいた横穴を造り、入口を戸板や石垣でふさいだトゥール墓と説明にありました。山の中に立派なお墓が作られたものかと感心しております。
- 行った時期:2015年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月11日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
大島さんの他のクチコミ
-
カプセルランド湯島
東京都お茶の水・湯島・本郷
湯島の駅に近いことはとてもメリットです。しかし中が狭いため、スーツケースなどの荷物の多い観...
-
道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
鹿児島県長島町(出水郡)/道の駅・サービスエリア
お土産、野菜と果物、それに鮮魚と何でも置いてあります。特に生簀には鯛やブリ、ヒラメの生きの...
-
礒の味 黒之瀬戸
鹿児島県阿久根市/海鮮
刺身やかぶと煮を含むコース料理のボリュームが満点です。地元の人気店でいつも混んでいるとのこ...
-
黒之瀬戸の渦潮
鹿児島県阿久根市/海岸景観
阿久根と対岸の長島町の間に、流れの速い海流が流れています。時間帯によっては渦潮が見られ、鳴...
世之主の墓の新着クチコミ
-
お墓
15世紀頃の琉球王朝時代、沖永良部島を治めていた世之主のお墓です。石門で囲まれた奥に、サンゴ礁をくりぬいてつくった純琉球式の立派な納骨堂が残されているそうです。説明書きを読んでとても勉強になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年4月10日
-
純琉球式のサンゴの岩をくりぬいた墓に歴史を感じました
沖永良部島にある琉球王国時代の島を納めていた島主の墓です。サンゴの岩をくりぬいた純琉球式のもので、歴史を感じるスポットでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月31日
-
さたんさんのクチコミ
しずかにひっそりとあるお墓で、そこまでの人気スポットではないですが、立ち寄り程度にはおすすめですね^_^、
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月27日
-
ゆっくり見学
静かな場所にひっそりと佇むお墓です。かなりの歴史がある大きなお墓でした。とても自然が豊かな場所にありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月4日
-
さやさんのクチコミ
自然の中にとけこんだようなお墓でしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))すごく良かったですよ。また行きたいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月2日