ネオパークオキナワ
- エリア
-
-
沖縄
-
本部・名護・国頭
-
名護市
-
名護
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
動物園・植物園
-
とおるさんさんのクチコミ
-
鳥たち
入り口からたくさんの鳥が出迎えてくれます。
大人は大丈夫ですが、子連れのかたは子供がビックリして泣いてました。。
フラミンゴが特に印象的でした。- 行った時期:2012年8月
- 投稿日:2017年2月4日
とおるさんさんの他のクチコミ
-
スターバックス・コーヒー 那覇メインプレイス店
沖縄県那覇市/カフェ
サンエーの1階にあります。 ショッピングセンターの中なのでいつも沢山の人で賑わっていますよ...
-
スターバックス・コーヒー 浦添バークレーズコート店
沖縄県浦添市/カフェ
バークレーは広い敷地に沢山のお店が入っています。 ゆっくり休みたいときはスタバへ。 ダーク...
-
パレットくもじ
沖縄県那覇市/その他ショッピング
地下にマネケンがあるのでお土産にすることが多々あります。 シンプルなのも美味しいでが、チョ...
-
スターバックス・コーヒー 具志川メインシティ店
沖縄県うるま市/カフェ
冬でも暖かい日はフラぺチーノにします。 キャラメルフラぺチーノはショッピングで疲れたときに...
ネオパークオキナワの新着クチコミ
-
絶滅危惧種に会える貴重な鳥のサファリパーク!
ここの動物園は私が子供の時から通っていて、これまでいろんな動物園をまわりましたが、日本で唯一貴重な鳥を放し飼いにしている鳥のサファリパークです。例えばある動物園ではホオジロカンムリヅルは放し飼いではなくすごく遠くで囲われた中にいるため近くでみることができませんが、唯一こちらでは間近で接することのできる貴重な場所になります。(ゲージ内と放し飼い両方になり、数年前赤ちゃんも生まれています)また、貴重なオオサイチョウのキョン君、アルダブラゾウガメのかめじろう君が最高に愛おしいです。オオサイチョウのキョン君は、これまで30年ほどパートナーのナズナと一緒に暮らしていて、目の見えないキョンに口うつしで、ナズナが餌を与える姿が毎回心に響きました。ナズナが体調が悪いのか食べれない時、以前はあった小屋に閉じこもっていましたが、キョン君が小屋内にいるナズナに口うつしでえさを与える姿も見られました。しかし、昨年ナズナが死んでしまい、本当に悲しく、ゲージに一人ぼっちになってしまったキョン君を多くのお客さんがなんとか見にきてあげることによって支えてあげてほしいと切実に思っています。(これまで30年ナズナと二人きりで過ごしていたので心細いとおもいます。)先日伺った際もなんだか寂しい目をしていました。こちらではかわいいナマケモノがいて、なかなか自分では餌をたべようとしないようですが、飼育員のお姉さんが焦らせることなく手で一生懸命時間をかけて餌をあげていました。レッサーパンダは室内で大事に世話されており、ふれあいコーナーでは長年務める飼育員がいらっしゃって先日お話することができました。今は亡くなってしまいましたが、ふれあいコーナーの看板ハムスター(微動だにしないおとなしいベテランハムスターが椅子にちょこんとすわっていました)が入口にいまして、その子について色々話すことができました。ここはアルダブラゾウガメのかめじろう君がいて、ふれあいコーナーの敷地内の奥のほうにいます。この動物園は都心の動物園のように広告料にお金をかけたり飼育員がたくさんいたり、ガチガチに管理したり派手さなどはありませんが、できる中で一生懸命運営し、絶滅危惧種である鳥達が暮らす場所を守っているのが伝わってきます。長年地元の人達に愛されてきました。みなさんぜひキョン君やみんなに会いにいってあげてください!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月28日
他1枚の写真をみる
-
鳥の楽園♪
何度目かの沖縄で、動物が好きだったのでこちらの施設に伺いました。動物に慣れていない人は、園内各所で販売している餌の箱を持っているだけで入場後すぐに鳥の大群に囲まれますので覚悟して下さい(笑)。園内はとても広く、歩いているだけで様々な鳥と触れ合う事ができます。一通り回った後に見たバードショーも面白くて半日十分に楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年2月28日
-
大迫力の園内
鳥が放し飼いされているスペースは圧巻でした。
餌を買うことができるので、近くで見ることもできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月30日
-
いろんな生き物がいっぱい!
子どもと訪れました。
餌やりが楽しかったです^^
鳥や様々な生き物に会えて子どもたちはとても喜んでいました!
自然がいっぱいな感じも良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月30日
-
動物に触れあえる
動物達をとても近くで見ることができます。オススメです。
息子は動物よりも大きなカタツムリに興奮していましたが。
鉄道は、動物について解説しながら走るのですが
右に見える…左に見えます…と説明される場所がたぶん運転席からの景色で、後方に乗車する私達からは若干ズレていてどこどこ?となっていたのと
お姉さんの癖のあるしゃべり方が聞き取りづらく、よくわかりませんでした。 歩いて動物と触れあいながら観察する方がオススメです。汽車じたいは珍しいので、乗りたい人は嬉しいかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月8日