ひめゆりの塔
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
厳粛な気持ちになれました。 - ひめゆりの塔のクチコミ
はるちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
改めて戦争の悲惨さを思い知りました。今も世界では戦争をしているところがありますが戦争は絶対駄目だと思います。
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
はるちゃんさんの他のクチコミ
-
古宇利島
沖縄県今帰仁村(国頭郡)/海岸景観
パンフレットでみていてワクワクしながら行ったのですが想像以上に景色が最高、昼に行ったので夕...
-
沖縄美ら海水族館
沖縄県本部町(国頭郡)/水族館
60代夫婦2人で行ったのに楽しくて滞在予定時間を大幅ににオーバーしてしまいました。 沖縄は中...
-
アラマハイナ コンドホテル
沖縄県本部・伊江島・水納島
まさかの最上階のお部屋で景色は最高でした。 展望大浴場も景色を見ながらゆっくり入れてお風呂...
-
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
沖縄県西海岸
初めての沖縄旅行でとってもいいホテルで過ごせました。 チェックインの時にお部屋がグレードア...
ひめゆりの塔の新着クチコミ
-
悲惨な戦争
女学校の生徒が戦争によって、悲惨な体験をしたことが、資料館の説明資料に記載されている。
壁中に貼られていた戦没した生徒の写真を見たときは言葉にならなかった。。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月11日
akさん
-
ひめゆりの塔
「ひめゆりの塔」は沖縄戦末期、沖縄陸軍病院第三外科が置かれたガマ(壕)の跡に立つ慰霊碑。昭和21年(1946年)4月7日除幕。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月25日
- 投稿日:2024年6月6日
-
ひめゆり平和祈念資料館
「ひめゆり平和祈念資料館」はひめゆりの塔の奥に平成元年(1989年)開館した資料館。学徒隊の戦没した生徒や教員の写真が壁中に貼られ、生前の人柄や死亡時の状況が解説されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月25日
- 投稿日:2024年6月6日
-
ひめゆり学徒哀悼歌碑
「いはまくらの碑」 「いはまくら かたくもあらん やすらかに ねむれとぞいのる まなびのともは」と彫られた石碑。ひめゆり学徒の引率教師 仲宗根政善の捧げた歌。(1946年4月7日)
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月25日
- 投稿日:2024年6月6日
-
楽しい事だけではなく
沖縄に行くと楽しい事が沢山ありますが、こちらに行くと悲しい日本の歴史が学べると共に、平和である事のありがたさを感じる事ができます。
場所柄、修学旅行等の学生の団体さんの来訪が多いようで、落ち着いてじっくりと見て回るのが難しい時期もありますが、彼らが訪れる意味やここで学ぶべきことを考えるとやむを得ないかもしれませんね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月28日