与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全21件中)
-
- 一人
戦前に沖縄県内を走っていた軽便鉄道に関する資料館です。復元した駅舎内に戦争で失われた鉄道の歴史に関する資料が展示されています。資料館の裏手には、当時の遺構が一部残されています。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月5日
アートツウ のりゆきさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
沖縄県では太平洋戦争までは那覇を中心に県立鉄道の路線網がありました。
この駅は与那原線の終点駅だった与那原駅舎を復元したものです。
内部は沖縄県の戦前の鉄道の資料が展示されており、沖縄鉄道博物館のようでした。
鉄道ファンなら必見の場所でしょう。- 行った時期:2021年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月20日
他4枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
与那原町観光交流施設に車を駐車し、徒歩で急坂を下って軽便与那原駅舎展示資料館に行きました。現在は沖縄にはモノレール以外の鉄道はありませんが、大正時代に建設された軽便鉄道という少し軌間が狭い鉄道が走っていたそうです。戦争で破壊され、那覇から与那原線の終着駅、与那原駅跡地が資料館となっています。ただ、建物は新しく建設されたもので、旧駅舎は資料館の裏手に9本の柱だけが残っています。昭和天皇が皇太子のときに沖縄を訪問され、与那原から那覇まで軽便鉄道に乗られたそうで、記念碑が建てられていました。- 行った時期:2019年1月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
100円という安い入場料金でいろいろなものを見れます。当時の様子がよく分かる大きなパネルの展示や映像も見れます。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
2015年に開通100周年を記念し復元された沖縄県営鉄道の与那原駅舎。鉄道を中心とした近代交通資料館として資料や模型の展示を行っている。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
戦災で多くの資料が失われて、鉄道の営業がいつまで行われたかも不明らしいが、沖縄県南部には今あったらかなり便利に感じそうな規模の鉄道網があったことが分かる。柱の一部のみが保存されている。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年7月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大正時代に、電車が通っていたことを学べるところです。
入園料は、子どもは無料で、大人は100円です。お安いので、子どもの勉強がてらにオススメです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年5月30日
自然ツウ ジャッキーさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
沖縄ツウ グレイさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
与那原町にある資料館では、昔沖縄に鉄道が走っていたという歴史の真実に関する資料や展示物があり多くを学べました。- 行った時期:2018年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい