銘苅家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
沖縄 - 銘苅家のクチコミ
沖縄ツウ さーぴーさん 女性/40代
- 家族
沖縄の独特の家づくりで風通しが良さそうでした。周囲は自然いっぱいであり、沖縄のスローな雰囲気が出ていました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さーぴーさんの他のクチコミ
-
眉山
長崎県島原市/山岳
高い位置にあり、眺めがよくて気持ちよかったのが印象的です。いい時間を過ごしました。また行き...
-
堂崎教会
長崎県五島市/その他神社・神宮・寺院
異文化を感じられるような教会であり、静かな雰囲気を味わうことかできました。すごく雰囲気が良...
-
日本二十六聖人記念館
長崎県長崎市/博物館
すぐアクセスできて気軽に利用できる記念館でした。館内は静かでありゆっくりと見て回るのに良か...
-
長崎鼻
長崎県佐世保市/高原
長崎鼻からみえる絶景は素晴らしいもので、気分転換にもなりました。ドライブの立ち寄りスポット...
銘苅家の新着クチコミ
-
古い沖縄
琉球の王家として400年間君臨した第二尚氏の親戚の家です。この家がある一帯は古くからの集落が残っています。
沖縄本島や宮古、石垣周辺などの先島諸島などは開発が進み過ぎですが、伊是名島は昔と変わらない沖縄が残っています。
今ある銘苅家の建物は明治に建て替えられたそうですが、伝統的な沖縄の貴族の屋敷の雰囲気を良く残しているとのこと。国の重要文化財に指定されています。
しかし、保存・管理がどのようになされているのか。今も銘苅家の子孫の方々がご自分達でなさっていると推測しますが、広い敷地、屋敷の手入れには人手が必要なので少々荒れた感じがしました。国や県が力を入れて今後とも長く保存できるようにできないものでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月20日
-
格式の高さが一目瞭然
伊是名の集落を適当に歩き回っていて行き当たりました。建物自体もさることながら、外の石垣の造りが他の家と全く違うのですぐにそれと分かります。他の家の石垣は琉球石灰岩が無造作に積み上げられただけですが、銘苅家のそれはマチュピチュの石が精巧に組まれたものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月6日
-
昔ながら
昔ながらの沖縄の家という感じで、なんだかオシャレに見えました。古民家カフェやお蕎麦屋さんにしたら、いい感じに思えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2018年6月17日
-
ザ沖縄
沖縄の古民家であり、すごく雰囲気がよくて見応えがありました。沖縄の家造りにはかかせない風の通気性は抜群でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月30日
-
めかるけ
めかるけ、と読むようです。少し大きめの住宅で、きれいに保存されています。縁側に腰掛けてのんびり気分を味わいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月30日