1. 観光ガイド
  2. 関東の観光
  3. 群馬の観光
  4. 渋川・伊香保の観光
  5. 渋川市の観光
  6. 水澤観音
  7. 水澤観音周辺宿からの現地情報
  8. 水澤観音周辺宿からの現地情報(4ページ目)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

水澤観音周辺宿からの現地情報(4ページ目)

水澤観音について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

31 - 40件(全60件中)

  • 伊香保温泉、今週の天気は・・・。

    今週の伊香保温泉の天気は、南部を中心に晴れ
    る日が続きます。北部では雪の降ることがあり、
    雪の強まりに要注意。厳しい寒さが続くため万
    全な防寒が欠かせません。

           最高 最低 降水確率  天気
    18日(火)   0℃ -7℃  30%   曇りのち晴れ
    19日(水)   0℃ -6℃  60%   晴れのち曇り
    20日(木)   3℃ -6℃  20%   晴れ
    21日(金)   3℃ -7℃  20%   晴れのち曇り
    22日(土)   1℃ -10℃  20%   晴れのち曇り
    23日(日)   2℃ -9℃  20%   晴れのち曇り

    大きい写真をみる

    直前予約OK<上州もち豚つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂で最高のリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 禁煙【ダブル】眺望なし/カップルのお客様に選ばれる客室♪

      ダブル

      ¥23,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 竜巻? つむじ風?

    昨日、12時15分ごろ昼食中に、窓越しにいろいろな
    物が巻き上げられるのを見ました。

    白い幕のような物や小さな袋上の物など・・・しば
    らくしてから、行ってみると、巻き上げられた物が
    電線や遠くの木に引っ掛かり、道路上にはビニール
    のかたまりやビニール袋、野菜苗用のビニールポッ
    トなどが散乱していました。

    竜巻か、つむじ風かと思いネットで調べてみると、
    状況からして「つむじ風」のようでした。

    ネットでは、
    ************************************
    つむじ風は、晴れた日の日中に発生することが
    多く、地表が温められたことで発生する上昇気
    流が建物などの障害物に当たって発生する渦巻
    きのこと。
    ************************************
    とありました。

    しばらくして、巻き上げられたとみられる畑の人が
    連絡を受けて回収に・・・巻き上げられたのは、畑
    に置いてあった使用済みの寒冷紗やビニール等でし
    た。

    使用済みの資材はしっかり固定しないと、ですね。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 今年も「スギ花粉」の季節が・・・。

    1月も残り1週間、天気予報で「スギ花粉」の
    情報が伝えられるようになってきました。

    2025年春の花粉飛散量は、前シーズンと比べ
    ると、九州から近畿では非常に多く、北陸・
    関東甲信と東北南部も多い傾向。東海は前シ
    ーズン並み、東北北部と北海道は少なく、九
    州から近畿などでは前シーズンと比べると、
    飛散量が大幅に増加する見込みで、注意が必
    要です。
                
    (画像や情報は、日本気象協会のデータより)

    群馬県の飛散は、まだのようですが、飛散情
    報はこちらのページをご覧ください。
     https://tenki.jp/pollen/3/13/

    今日25日(土)・26日(日)は晴れる所が多いで
    すが、北海道や東北・北陸で雪や雨。関東は
    気温が下がり、寒中らしい寒さが戻りそう。
    東京都内などスギ花粉が飛び始めている所が
    あり、花粉症の方は対策が必要です。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 身近なところにも「ロウバイ」が・・・。

    1月も後半に入り、いろいろな所からロウバイ
    情報が寄せられています。

    渋川市では「ロウバイの郷こもち」が有名です
    が、筆者の実家のお花畑にも二本のロウバイ
    の木があり、昨日、散歩のときに思い出して行
    ってみると、ロウバイが綺麗に咲いていたので、
    スマホで撮影してみました。

    ロウバイの黄色と青空のコントラストがとても
    綺麗です。

    2月いっぱいは見頃が続きそうです。

    大きい写真をみる

    直前予約OK<上州もち豚つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂で最高のリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 禁煙【ダブル】眺望なし/カップルのお客様に選ばれる客室♪

      ダブル

      ¥23,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 立川朝志・独演会のお知らせ

    渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター
    (まちサポ)の会員で、落語家の立川朝志さん
    の新春落語会、「立川朝志・独演会」が開催さ
    れますので、ご紹介します。

    【日 時】 1月25日(土)
           14:30開場 15:00開演 
    【場 所】 榛名まほろば
           北群馬郡榛東村広馬場1067-2
    【木戸銭】 1,500円(飲み物付き)
    【定 員】 先着50名
    【申込み】 TEL 0279-55-0665

    朝志師匠お得意の「健康落語」、「防犯落語」、
    「歌謡落語」など定評の出し物が楽しめるかも
    知れません。

    ※皆さん、お出かけください。

    大きい写真をみる

    直前予約OK<上州もち豚つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂で最高のリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 禁煙【ダブル】眺望なし/カップルのお客様に選ばれる客室♪

      ダブル

      ¥23,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 赤城町樽地区で「いちご狩り」は、いかがですか?

    今年も渋川市赤城町樽地区で「いちご狩り」が始
    まっています。

    渋川市赤城町樽地区の観光いちご園では、群馬県
    初の「高設ベンチ栽培」や畝の高さを変えながら
    いちご狩りを楽しむことができる「いちごステー
    ション」を取り入れたいちごが30分間食べ放題で、
    1月上旬から6月上旬まで楽しめます。

    ・いちご狩り期間:1月上旬〜6月上旬
    ・開園:9:00
    ・品種:やよいひめ、章姫、とちおとめ、紅ほっぺ
    ・入園料やいちご狩りの期間は各農園によって異
     なる場合があります。お手数ですが各農園へご
     確認をお願いします。
    ・摘み取り量り売りは、農園の都合で中止する場
     合もあります。
    ・問合せ先
      赤城営農経済センター(TEL 0279-56-8941)

    【観光いちご園】
     ●須田いちご園
       渋川市赤木町樽287-1
        TEL 0279-56-8473
     ●STRAWBERRY FARM 陽一郎園
       渋川市赤城町樽306-11
        TEL 0279-56-7112
     ●原田いちご園
       渋川市赤城町樽113-1
        TEL 0279-56-3997
     
    ※伊香保温泉の行き帰りに立ち寄られてはいかが
     でしょうか。皆さん、お出かけ下さい。

    大きい写真をみる

    直前予約OK<上州もち豚つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂で最高のリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 禁煙【ダブル】眺望なし/カップルのお客様に選ばれる客室♪

      ダブル

      ¥23,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 渋川の『初市』が1月12日(日)に開催されます。

    毎年、恒例の渋川の『初市』が1月12日(土)
    に開催されます。

    縁起物のだるまや招き猫、繭玉飾りなどを求め
    る人でにぎわいます。
                                  
    【日 時】 2025年1月12日(日)
            午前10時〜午後8時
    【場 所】 新町五差路交差点から渋川郵便
           局前の区間
    【問合せ】 渋川商工会議所
            0279-25-1311

    当日は交通規制が実施されますのでご注意
    下さい。(新町五差路〜渋川郵便局前の間)

    ※伊香保温泉の行き帰りに立ち寄られては
     いかがでしょうか。

    大きい写真をみる

    直前予約OK<上州もち豚つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂で最高のリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥22,550(税込)~ /人(2名利用時)

    • 禁煙【ダブル】眺望なし/カップルのお客様に選ばれる客室♪

      ダブル

      ¥23,100(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 伊香保温泉、お勧めの正月2日の過ごし方

    毎年、正月2日は初売りや初夢が話題になりま
    すが、今年は、どうなさいますか?

    伊香保温泉へ泊ったら、こんな過ごし方は、い
    かがでしょうか?

    【初 夢】
     初夢は「元日の夜に見る夢」、「2日の夜に
     見る夢」と諸説ありますが、皆さんはどちら
     派ですか?

    【初 詣】
     伊香保神社と水澤観音へ初詣のはしごです。

    【箱根駅伝】
     初詣から帰ったら、新春恒例の箱根駅伝をテ
     レビで観戦。そしてお風呂に入って夕食・・。
     こんなスケジュールはいかがでしょうか?

    皆さんなら、どんな過ごし方をなさいますか?

    大きい写真をみる

    <上州ブランド赤城牛つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂でリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥24,750(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥24,750(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和洋室10畳+ベッド2台】客室の小窓からの眺望がGood♪

      和洋室

      ¥28,050(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 今年も一年間、お世話様になりました。

    今年は、新年早々、石川、能登の地震・津
    波被害、日航機と海保機の衝突・炎上など
    悲しい事故、そしてパリオリンピックでの
    日本選手の活躍、大谷選手の大リーグでの
    大活躍、また伊香保温泉にも活気が戻って
    きた事など・・・いろいろな事があったこ
    の一年も今日が最後となりました。

    お正月を迎える準備も整い、年越しそばを
    食べながら、この一年を振り返り、新しい
    年を迎えたいと思います。

    一年間、このブログをご覧いただきまして
    ありがとうございました。

    皆さん、良いお年をお迎え下さい!!

    大きい写真をみる

    <上州ブランド赤城牛つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂でリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥24,750(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥24,750(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和洋室10畳+ベッド2台】客室の小窓からの眺望がGood♪

      和洋室

      ¥28,050(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
  • 今年も年末年始は、伊香保温泉で・・・。

    年末年始は、伊香保周辺の寺院や神社をめぐり
    「温泉」で身も心も温めて、厳粛な気持ちで新
    年を迎えてみてはいかがでしょうか。

    そこで、伊香保周辺の寺院や神社を2回に分け
    てご紹介します。

    (1)伊香保神社(いかほじんじゃ)
      伊香保の石段を登りつめたところにあり、
      富岡の貫前神社、赤城の赤城神社と共に、
      上野国三之宮とされる名神大社。祭神は
      温泉・医療の神様で、毎年、多くの参拝者
      が訪れます。
        住所 伊香保町伊香保2
        電話 0279−72−2351
             
    (2)五徳山 水澤寺(みずさわでら)
      当館より車で約10分の所にあります。
      坂東三十三ヶ所の第十六番札所で、一般
      には水澤観音の名前で親しまれています。
      除夜の鐘を突くことができ、県内外から多
      くの人が初詣に訪れ、護摩焚き法要も行わ
      れます。
        住所 伊香保町水沢214
        電話 0279−72−3619

    (3)興雲山 天宗寺(てんそうじ)
      当館より車で約10分のところにあります。
      天宗寺の創建は、室町時代といわれ、本尊
      の釈迦三尊仏は木彫彩色像で、温和な姿が
      参拝者の心を和ませています。大晦日から
      年明けにかけては、たくさんの参拝者で賑
      わいます。
        住所 伊香保町伊香保517
        電話 0279−72−2476

    ※明日は、佛光山 法水寺と渋川八幡宮をご紹
     介します。

    大きい写真をみる

    <上州ブランド赤城牛つき会席☆会場食>標高800mにある露天風呂でリラックスを

    • 禁煙【和室☆10〜14畳】和の空間で非日常の時間を楽しむ…

      和室

      ¥24,750(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和室☆10〜14畳】眺望なし/和の空間で旅の時間を楽しむ…

      和室

      ¥24,750(税込)~ /人(2名利用時)

    • 喫煙【和洋室10畳+ベッド2台】客室の小窓からの眺望がGood♪

      和洋室

      ¥28,050(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    伊香保温泉 和心の宿 大森

    宿からのアクセス
    ・車で10分
    渋川方面に向かいビジターセンター前の信号を右折し約5分
    補足
    水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基され、現在の本堂は元禄時代のものです。
(C) Recruit Co., Ltd.