水澤観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水澤観音のクチコミ一覧(25ページ目)
241 - 250件 (全610件中)
-
- カップル・夫婦
今まで興味がなかったけど初朱印して頂きました。
帰り道に色々な所に立ち寄り朱印を集めてます。
沢山、写真を撮れ満足してます。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
少し時間があったので、道中寄らせていただきました。
お稲荷様もいらっしゃって、お参りしました。
駐車場には骨董市やら、地元の方なのか、野菜やら売ってるかたもいらっしゃいました。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
水沢観音参拝、到着するまでの(うどん街道)うどんの看板の店が道路両脇になかなか面白い!水沢うどんはここからうまれたのか?- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
駐車場横で売っている野菜。リーズナブルで新鮮な物が沢山あります。中の寺院も賑わっていていいですが、こちらもなかなかですよ!- 行った時期:2016年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
上の方の駐車場に車を止めて境内に入っていくと、大きな杉があり暑くても涼しげです。駐車場では、農産物等を売っていました。
最初に左に納札堂があり、古くなったお札や人形を供養してくれるようです(無料ではないようです)
隣に札所があり朱印はここでお願いできるようです。次に鐘楼があり誰でも突けるようで、大きな音がしていました。
右手には、12干支の仏像があり100円でお線香を買って自分の干支の仏像に参拝できます。
その隣は六角堂で自分で3回回転させて供養できるそうです。その隣は本堂で少し階段を上がり参拝できます。
中には千手観音や阿弥陀如来像などがあります。階段を降りてくると向かいに立派な樹齢700年位という観音杉があります。
駐車場に戻り左手を見ると釈迦堂がありました。少し涼みたいと思い中に入ったのですが、無料では悪いような様々な展示物(仏像や掛け軸)があり目の保養になりました。写真が撮れず残念でした。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
駐車場周りの桜が新緑の山を背景にピンク色に輝いて綺麗だった。参道に並ぶお団子屋などの売店を見ながらそぞろ歩きも楽しい。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年6月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
駐車場からアップダウンがあまりなく、お店を覗きながらすぐに境内につきます。
まず、メインの観音様にお参りをした後、ぐるぐる廻す六道輪廻のまにぐるまの大きいのがあり、3回回すのが楽しみです。
帰りは、野菜などを売っているお店を覗いて買い物も楽しいですよ。- 行った時期:2017年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
隅から隅まで楽しめました。
緑に包まれたきれいな場所でした。鐘を鳴らせるのも○でした。
小さなお地蔵様のお土産が可愛かったです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
そこまで広くはないですが、資料館も合わせて見応えあります。駐車場が広々!
個人的に、本堂までの道のりで、試食してって寄ってくる土産屋の店員が嫌い。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?2はい