遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

だるまのふるさと大門屋のクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全412件中)

[並び順]

  • 残念です。

    1.0

    その他

    障害児の子どもたちをつれての絵付け体験でしたが、不親切極まりないです。
    観光の要素をいれるならば、神聖な場所と言いつつの障害児への偏見や態度、非常に残念です。保護者の方たちが聞いたら悲しまれます。障害児の方たちにはだるまの絵付けはするなと言うことでしょうか?!だったら依頼の段階で断りをいただきたかったです。疑問を呈します。
    あまりの態度に他の児童たちの日程は別のだるま絵付けの工房へ行きました。
    ここへはプライベートでも二度といきません。

    • 行った時期:2014年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2016年7月1日

    バズさん

    バズさん

    • 男性/30代
  • 縁起が悪くなりそうなダルマ屋さん

    1.0

    カップル・夫婦

    商売をこれから始めるにあたり、ダルマを買いに行った所、絵付けが出来る張り紙がしてありました。
    出来るなら、絵付けをして行きたかったのですが、まだ、こちらが声も掛けていないうちに、絵付けですか?と訪ねられ、出来たら・・・と答えたら予約制とのこと。
    また、やるとしてもぴったりの時間からしか出来ないとのことで、お待ち頂く事になりますとのこと。更に今日はこれから取材が入っているのでお時間が分からない旨を言われた。対応してくれた女性の店員さんは申し訳なさそうに上記の話しをしてくれたので、そこまでは別に良かったので、そこでダルマを買って帰ろうかと思っていたが、男性が後から急に来て、予約制がないと出来ません、取材も入っているから時間が分かりませんと早く帰って欲しそうな言い方で言われました。
    そもそも、私たちが絵付けをどうしてもしたいと、駄々をこねてる訳でもなく、出来たら・・・の一言だけしか言っていないのに、こちらがワガママを言っているかのような、言い方をされ非常に気分が悪くなり、縁起物を売っている店なのに、ケチを付けられた感じがしたので、買うのも止めて帰りました。
    私たちも、あんな対応するお店で反って縁起が悪くなりそうなのでもう二度と絶対に行きたく有りません。
    皆様もお気をつけ下さい。

    • 行った時期:2016年8月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年8月26日

    サリーさん

    サリーさん

    • 女性/40代
  • せっかくの旅行が台無し(>_<)

    1.0

    家族

    両親と群馬の温泉旅行へ。 記念にだるまの絵付け体験を予約して行きました。無愛想な女性がパンプレットを配り、「これを5分で読んでください」と言われ…?あれ?なんかおかしい…と思いながらも目を通しました。その後、職人のおじいさんの部屋へ…入った早々、こちらは何も言っていないのに「なぜここへ来たのですか?ここへ遊びに来てる人が多いと思いますが、いい加減な気持ちで来ないでほしい」「みんな大抵難しいと言うが、私と同じにできるわけがない」と言われました。私たちは観光に来ているのに、説明が全て上からでまるで修行に来たみたいでした。もはやその場の空気はシーンとして、楽しめるものではありませんでした…
    その割に、いざ我々が使う筆はボッサボサで墨をつけてもまとまらない。全く上手く絵付け出来ませんでした。
    偉そうなことを言うのは100歩譲っていいですが、参加者に満足のいく筆すら提供しないで職人ぶるのは本当に頭にきました。せっかく作ったし、縁起が良いものなので、今回は部屋に飾りますが、見るたびに思い出して胸が痛いです。

    せっかく家族で思い出を作ろうと思ったのに、本当に不愉快になりました。
    二度と行きません

    • 行った時期:2017年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年6月12日

    ふみさん

    ふみさん

    • 女性/30代
  • 神聖な場所といいますが

    1.0

    家族

    若い女性が好きな男性客はうけるかもしれないが、縁起物を扱うにはふさわしくない女性が販売しているダルマは運気が悪そう。
    民芸品を扱う店でそのような販売員がいる事に対して店主の常識を疑います。

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年1月26日

    midoriさん

    midoriさん

    • 女性/20代
  • 小学生に厳しすぎる

    1.0

    その他

    我が子が社会科見学で訪問しました。説明が全て高圧的で、何度も怒られたと言っていました。案内がわかりにくいのに並ぶ位置など一つ一つの行動に文句をつけられ、泣き出す子もいたようです。たしかに目的は学習で、観光客とは違います。神聖な場所で、ある程度の緊張感は必要かと思いますが、子供たちを泣かせてまで伝えたい伝統とは一体何でしょうか?せっかくの体験でとても楽しみにしていたのに、だるまを見るたびに嫌な気持ちになるそうです。他校でも同様だったようで、そこまでするなら小学生団体の受け入れを断れば良いと思います。

    • 行った時期:2023年9月
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2023年10月12日

    ぺっぱーさん

    ぺっぱーさん

    • 女性/30代
  • ケンさんのだるまのふるさと大門屋(縁起だるま)のクチコミ

    2.0

    店内にはダルマが、ずらりと並んでいます!工房とかの見学も出来ました。建物内は暗い照明で、もう少し明るくアミューズメント的な要素があればと思いました。

    • 行った時期:2010年3月7日
    • 投稿日:2010年3月10日

    ケンさん

    ケンさん

    • 男性/30代
  • だるまだらけ

    3.0

    家族

    つい先日願掛けのためにダルマを購入しに行きました。大小さまざまなダルマがありお値段も数百円代からあります。小さなダルマでも箱に入れてダルマの目の入れ方などの説明書きも入れてくれます。
    子供はダルマだらけの店内に興奮していました。

    • 行った時期:2015年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年9月11日

    Kaoさん

    Kaoさん

    • 女性/30代
  • 楽しかった!

    3.0

    家族

    指導してくれるお姉さんが親切でした!                
    家族でやって楽しかったです!

    • 行った時期:2022年8月27日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年8月27日

    sanoさん

    sanoさん

    • 男性/40代
  • いづみさんのだるまのふるさと大門屋(縁起だるま)のクチコミ

    3.0

    伊香保で1泊した帰りに寄りました。時期があるのでしょうか他にお客さんが誰も居なくて入りにくい感じでした。お店の中も定員さんが1人だけ…大小の達磨さんがびっしり並んでいて迫力があるような、不気味なような 購入した達磨さんは名前を入れてくれます。御利益がありそうです。

    • 行った時期:2015年3月14日
    • 投稿日:2015年4月22日

    いづみさん

    いづみさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • ダルマ絵付け体験

    3.0

    友達同士

    お店に入るなりピリッとした雰囲気がありました。
    職人さんから、出来不出来よりも心を込めて描けばいい、とアドバイスを受けました。
    店内を見て回ってる時、とても明るい女性店員さんの対応にホッとしました。
    投稿が遅くなり申し訳ありません。

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年12月21日

    おけいはんさん

    おけいはんさん

    • 女性/60代

だるまのふるさと大門屋のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.