山梨県フラワーセンター・ハイジの村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
山梨県フラワーセンター・ハイジの村のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全439件中)
- 
							
						
							- カップル・夫婦
 ひまわりの時期が終わりかけで、もう少し時期を早めたら、見頃で綺麗だったと思います。天候も悪く富士山が見られず残念でした。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月10日
 このクチコミは参考になりましたか?2はい
- 
							
						
							- 家族
 明野ひまわり祭を満喫したあと向かいの山にあるハイジの村へ歩いて行きました。結構登りますが8月でも道々紫陽花が咲いていて心和ませてくれます。大きな駐車場もあり、無料で入口前に停められます。この季節向日葵が中心ですが散策しながら色々楽しめます。展望台には是非登っていただきたいです。南アルプスが一望出来、天気が良ければ富士山も見えるはずです。
 お土産屋さんも充実して、ハイジのグッズも多くウキウキしてきます。- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月14日
 このクチコミは参考になりましたか?3はい
- 
							
						
							- カップル・夫婦
 初めて訪問しました。長野へ宿泊し、清里を散策の後近くにあるフラワーセンター、しかもハイジの村ということで期待を大きくし訪問しましたが、時期も悪かったのか花はほとんど終了しており、案内にある写真とはかけ離れたものでした。バラ展に期待をしましたが、こちらもほぼ終了状態で、見るべきフラワーは販売中のものぐらいしかなかったのは残念です。
 一方ハイジの村としての雰囲気はまあまあでしょうか。受付や音楽など私たち夫婦にはドンピシャの世代なのでそれなりに楽しめました。これで園内の修繕などを行っている方々の衣装なども統一してもらえたらもっと世界観ができるのにと感じました。全体評価は3としましたが、花1、ハイジ4といった感じです。
 見出しにも書きましたが、園内の情報出しとそれに見合う入園料の徴収などできることは、まだまだたくさんあると思います。今度訪れるときは、もっと楽しそうなハイジたちを色とりどりな花と一緒に楽しみたいです。- 行った時期:2023年6月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月11日
 このクチコミは参考になりましたか?3はい
- 
							
						
							- 家族
 ハイジのユキちゃんに会いたくて行きました。ユキちゃんのぬいぐるみを買って帰りました。天気もよく、幼い子どもは遊具での遊びをとても楽しんでいました。
 が・・ヤギのことが気になり、辛いです。
 大人の3頭のヤギがいて、そのうち、2頭が大きなケガをしたままでした。
 『治療中』と小さな看板にありましたが、衛生的ではなく、愛らしさとは程遠く、痛くてたまらないといった様相。おやつをあげてもすごいがっつきようで、ケガをしてないヤギにエサを独占されている様子で、大切にされていないと思いました。ケガをしてないヤギは悠々とエサ箱のエサを食べていました(エサを食べれず、お客さんからもらうオヤツが生命線のように見えました)。
 幼い子どもと訪れましたが、幼い故に、ヤギの辛すぎる様子はよく分からなかったようです。それだけが幸いでした。
 すべて、私の思い過ごしで、ちゃんとお世話されているのであってほしいです。勘違いであってほしいです。ヤギさんのケガが治り、幸せに暮らしてほしいです。- 行った時期:2023年6月
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年6月26日
 このクチコミは参考になりましたか?18はい
- 
							
						
							- 家族
 車のない人にはアクセスが不便ですが土日は路線バスが運行しています(みずかき田園バス)園内はアニメのBGMがあふれ、ヤギのミルクのアイスやハイジの白パン、チーズフォンデュなども楽しめます- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月20日
   北海道ツウ アテナさん 女性/60代 このクチコミは参考になりましたか?12はい
- 
							
						
							- カップル・夫婦
 薔薇も終わりに近く、少ししか咲いてませんでした。でも、広々とした園内は、開放感もあり満喫しました。
 紅葉が綺麗なのと、入園料が季節外れもあるのか、お安く入れました。
 家族やカップル、夫婦でも良いですね
 また、行きたいてす- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月28日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
						
							- 家族
 15時過ぎに行きました。駐車場にはそこそこ車があるのに、お客さんより草木の手入れをしてるスタッフの方が多かったです。時期が悪かったのかバラもあまり咲いておらず、夕方近くの全枯れのヒマワリ畑はちょっと寂しかったです。
 子どもの大型遊具エリアは子どもがとても喜んで貸切状態でよく遊びました。小山になっている滑り台も植替え途中なので裸の山になっていました。
 お土産などは買えましたがパン屋さんには何も残っていなく、白パンを買ってみたかったのですが残念でした。
 今回は事前調べ不足でしたが、次回があれば沢山お花の咲いている日中に伺いたいです。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月14日
 このクチコミは参考になりましたか?1はい
- 
							
						
							- 家族
 ハイジか花が好きならおすすめです。
 子供とゆっくり回って、ランチを食べて、お茶して、二時間半というところです。
 子供はハイジの山小屋などを見られてうれしそうでしたし、大人は花を見ながら散策を楽しめます。
 鯉に餌をやれたり、やぎのアイスを食べると陶器の容器に入っているので持ち帰れたり、ハイジのグッズはかわいくていくつか買ってしまいました。
 入場料は高くないですが、夏休みでも行列するような混み具合ではなく、ゆったり見られます。花も色々咲いていました。
 ベンチがあちこちにたくさんあって疲れたらどこでも座れるようになってるのも助かります。子連れにもお取り寄りにも優しい感じ。
 季節が変わると花が変わるので、また来てみたいと思えました。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月12日
 このクチコミは参考になりましたか?19はい
- 
							
						
							- 家族
 バラがきれいで、ゆったりとした時間が過ごせました。子供達もヤギがいたり、遊具があってりで楽しめました。デルフリ村のパン屋さんのパンが美味しかったです。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月20日
   ももさん 女性/40代 このクチコミは参考になりましたか?10はい
- 
							
						
						
							- カップル・夫婦
 茅ヶ岳の麓の斜面にある美しいスポットです。
 何度か訪れていますが、バラの季節は格別です。長いバラの回廊と斜面に咲き誇る沢山のバラ。世界のバラ展も開催され多くの種類が鑑賞出来ました。スイスを模した建物や石畳の広場、レストランも素敵です。園内ではヤギやウサギも飼われ、大型遊具も揃っているので子供連れにもお奨め。
 晴れた日は大きな甲斐駒ヶ岳や富士山も望めます。入場料が安いのもありがたいです。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月10日
  このクチコミは参考になりましたか?1はい このクチコミは参考になりましたか?1はい

 
										
										
									 
												 
													 
													 
													 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	