蝋燭町キャンドル工房
- エリア
-
-
滋賀
-
湖西
-
高島市
-
勝野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
キャンドル作り(アロマキャンドル等)
-
蝋燭町キャンドル工房のクチコミ一覧
1 - 10件
(全24件中)
-
キャンドル作り
キャンドル作りができるとのことでやらせていただきました。滅多にできない経験なのでとても楽しかったです。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年3月29日
-
再生
築150年の旧商家や蔵などを商工会の有志が手づくりで改修して「びれっじ」として再生したそうです。城下町の町興しでいいですね。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年2月7日
-
蝋燭作り
蝋燭作りを体験することが出来ました。自分だけのオリジナル作品を作れて良い思い出になりました。出来た作品は持って帰れます。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月12日
-
サッチャーさんのたかしまアイルランド交流館びれっじのクチコミ
古民家を改築した若者向けに造られた建物だった。るるぶに大きく記事が載っていたので行ってみたが、大したことはない。観光向けに頑張ってた感が存分に出ていた。
観光客をもっと来てほしいと思うなら中途半端にせず大きくやるべきだ。と、思った。- 行った時期:2010年11月2日
- 投稿日:2010年11月2日
-
綺麗なキャンドル
昔の商家を改造して工房として公開しているのでとても街並みにマッチしていて雰囲気がいいですね。キャンドルもカラフルで子供も体験できるのはよいですね。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月5日
-
子供が大喜び
じゃらんnetで遊び体験済み
お得なセット体験コース(キャンドル&ハーバリウム)を体験しました。こちらのコースは2名からだったので、親子で体験しました!
自宅から1時間あれば行けると思いましたが、念の為に8時40分出発。10時予約だったのに湖西バイパスの最後の所で大渋滞・・・(国道なら空いてると思いバイパス降りるも大渋滞バイパスに居た方が早かったと後悔)電話で予約に間に合わない事を伝えた時も「大丈夫ですよ」と焦る事なく目的地まで。15分程遅刻しましたが丁寧に両方とも教えてもらい体験を終えました。近くの観光地なども教えてもらい、この時期はお花見シーズンだから混む事も教えてもらいました。
次は、染物体験をしたいです。楽しい時間をありがとうございました。- 行った時期:2022年4月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年4月10日
-
素敵です
キャンドルの炎の美しさに感動しました。自分で作ることができせっかくだからと挑戦しました。とても楽しめました。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年7月10日
-
昔の商家を再生した色々楽しめる観光施設
滋賀県高島町にある昔の商家を再生した観光施設です。食事・休憩や各種体験ができるようになっていて、いろいろと楽しめる施設です。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月23日
-
高島ワニカフェ おススメです
ビレッジ2号館にある地産地消徹底したイタリアン。
築100年の商家の納屋改装したレストランに・・・フランスアンティーク家具、暖炉、
レトロな温かい空間と美味しくて安全、美しいお料理に癒されます。
地産地消で体にいいものいただける隠れ家レストランです。
オーナーさん夫妻の温かなおもてなしにも癒し感じました。- 行った時期:2014年4月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月22日
-
高島の体験スポット
びれっじ1号館のキャンドル工房は子供も楽しく体験できる。家族で行くのにオススメ。近くのびれっじ2号館にはこだわりの手作りパン屋さん、シフォンケーキ専門店の蔵カフェ、定食屋さんが入っていて家族連れには嬉しい施設☆
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月15日