鯉が窪湿原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鯉が窪湿原
所在地を確認する

足下注意

餌を投げると全員集合

池に木々が映って綺麗でした。

何の為の石碑?

「西の尾瀬」と呼ばれる湿原は緑がいっぱい


夏には可憐なオグラセンノウが咲き誇る
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鯉が窪湿原について
「西の尾瀬」と呼ばれるこの湿原は、池を取り囲む約3万6000平米のエリアに300種類を超える植物が自生している。いつも静かな湿原も、春から秋は様々な植物が花開いて、にぎやかになる。5月に黄色い花を咲かせるリュウキンカ、7月〜9月の紅色のオグラセンノウなどが、目を楽しませてくれる。
貴重な植物がひっそりと自生する湿原
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:管理事務所8時〜17時 休業:管理事務所11月〜翌4月21日、営業期間中は無休 |
---|---|
所在地 | 〒719-3701 岡山県新見市哲西町矢田 地図 |
交通アクセス | (1)中国道新見ICよりR182経由、広島方面へ30分、又は東城ICよりR182経由、岡山方面へ15分 |
鯉が窪湿原のクチコミ
-
秘密にしたいくらいのどかな癒やしの場
ふらりとたちよりました。道の駅も行きましたがほっこりできる地域だなぁと。ゆっくりはながおおいじきにおとずれてみたいものだもかんじました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
たくさんの植物がある湿原
たくさんの植物がある湿原になっていますよ。おいしい空気もここでは吸うことができますよ。深呼吸しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年7月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
緑の自然がひろがっている場所となっていますよ。
緑の自然がひろがっている場所となっていますよ。多くの生き物にも出会うことができるでしょうね。家族で行きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年8月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
鯉が窪湿原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鯉が窪湿原(コイガクボシツゲン) |
---|---|
所在地 |
〒719-3701 岡山県新見市哲西町矢田
|
交通アクセス | (1)中国道新見ICよりR182経由、広島方面へ30分、又は東城ICよりR182経由、岡山方面へ15分 |
営業期間 | 営業:管理事務所8時〜17時 休業:管理事務所11月〜翌4月21日、営業期間中は無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:年中入場可能、湿原保護協力費200円(任意) |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
鯉が窪湿原に関するよくある質問
-
- 鯉が窪湿原の営業時間/期間は?
-
- 営業:管理事務所8時〜17時
- 休業:管理事務所11月〜翌4月21日、営業期間中は無休
-
- 鯉が窪湿原の交通アクセスは?
-
- (1)中国道新見ICよりR182経由、広島方面へ30分、又は東城ICよりR182経由、岡山方面へ15分
-
- 鯉が窪湿原周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鯉が窪湿原の年齢層は?
-
- 鯉が窪湿原の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 鯉が窪湿原の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 鯉が窪湿原の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鯉が窪湿原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 59%
- やや空き 22%
- 普通 19%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 33%
- 40代 11%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 51%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%