滝口寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
滝口寺のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 14件 (全14件中)
-
- 一人
ちぃさなお寺であっとゆー間に見終わってしまうけど
青もみじも苔もあんまり綺麗なんでのんびり滞在しちゃいました。
紅葉の時期にまた来たいな!- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
新緑の苔むす庭を1周してみることができて素敵です。平清盛の寵愛を失った白拍子祇王の悲しい物語を知ってからみると、祇王親子の像の悲しさとと見えにくい位置に置かれた清盛の像を興味深く見ることができます。駐車場はないので清凉寺の駐車場から歩いていきます。- 行った時期:2014年6月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
本当の京都を感じさせてくれるのではないでしょうか。
静寂な中に日本の昔を感じることができます。
人知れず、ガイドブックにもあまり紹介されていないおかげかもしれません。
四季それぞれ良いのですが、特に紅葉の時期は、感無量です。
わざわざ嵯峨野まできた甲斐がありました!
森や空気と会話をしたい方におすすめです。- 行った時期:2009年11月3日
- 投稿日:2010年10月12日
剛太郎さん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
平重盛に仕える滝口の侍が建礼門院に仕える女房横笛に恋をしたが、横笛の身分が低いため、父の反対にあう。世を儚んだ侍は嵯峨で出家して滝口入道に。それを知った横笛は、彼の後を追ったが最早会ってもらえない。横笛も出家するが、物思いが積もり死ぬ。平家物語では滝口入道が二尊院の北側にあった「嵯峨の往生院」に隠遁していたとされている。この滝口寺はその「往生院」を平家物語の遺跡として復興したものか。
隣には同じく平家物語ゆかりの祇王寺もある。
山里の小さな庵ながらどことなく洗練された雅趣がある。- 行った時期:2008年12月
- 投稿日:2008年12月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい