田子倉ダム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田子倉ダム
所在地を確認する



吸い込まれるようなブルーのダム湖です。



ダムの上から見た景色

もうすぐ日の入り

田子倉ダム下流の発電所

田子倉ダム

田子倉ダム
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
田子倉ダムについて
田子倉ダムは一般の水力発電所としては日本最大級の出力を誇る施設。ダムによってできた人工湖には遊覧船が運航し、湖上から只見の自然が満喫できる。また、春には岸辺でイワナ釣りも楽しめる。水力発電の仕組みを紹介するPR館「でんぱつ只見展示館」(無料)もあり、自由に見学することができる。
東洋有数の出力を誇る大型ダム。遊覧船もある
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:見学・施設9時〜17時 休業:PR館12月〜翌4月、開館期間中は月曜休 |
---|---|
所在地 | 〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見管目605 地図 |
交通アクセス | (1)電車:JR只見線只見駅よりタクシー15分 車:磐越道会津坂下ICより只見町方面1時間20分 |
田子倉ダムのクチコミ
-
雄大な自然と、人の共生に感動!
只見町内から向かうと、道中の前方に大きなダムを望みます。
駐車場までの山道も、片側は開けているので景色を楽しみながら向かいます。
ダムからの景色は、山側も町側もダイナミックです。
季節によっては、遠くの山々に雪がかぶっており、雄大な自然に癒されます。
冬季は通行止めなので、注意が必要です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年11月11日
このクチコミは参考になりましたか? 9
-
遊覧船と遊覧モーターボート
只見ダムから暫く走ると、遠くに田子倉ダムの大きな堤防が見える。ダムの堤防脇に田子倉レイクビューの建物があり、その下の湖面に船着き場が見える。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月5日
- 投稿日:2016年12月11日
ふじみのニッカボッカーズさん
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
ダムの上から見下ろす絶景
145mという高さは、もう下を見ると目がくらむほどです。
迫力です。湖水側は、深い青緑の水面がキラキラしていて本当にきれいでした。更に新潟方面に車を進めると、田子倉湖が一望できる場所もあります。雄大な自然を満喫できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月19日
このクチコミは参考になりましたか? 9
田子倉ダムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 田子倉ダム(タゴクラダム) |
---|---|
所在地 |
〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見管目605
|
交通アクセス | (1)電車:JR只見線只見駅よりタクシー15分 車:磐越道会津坂下ICより只見町方面1時間20分 |
営業期間 | 営業:見学・施設9時〜17時 休業:PR館12月〜翌4月、開館期間中は月曜休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:見学・展示館無料 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
田子倉ダムに関するよくある質問
-
- 田子倉ダムの営業時間/期間は?
-
- 営業:見学・施設9時〜17時
- 休業:PR館12月〜翌4月、開館期間中は月曜休
-
- 田子倉ダムの交通アクセスは?
-
- (1)電車:JR只見線只見駅よりタクシー15分 車:磐越道会津坂下ICより只見町方面1時間20分
-
- 田子倉ダム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 只見湖 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 只見町観光まちづくり協会 - 約5.0km
- 三石神社 - 約4.8km
- 只見観光タクシー - 約5.0km
-
- 田子倉ダムの年齢層は?
-
- 田子倉ダムの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 田子倉ダムの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 田子倉ダムの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
田子倉ダムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 29%
- 普通 29%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 17%
- 40代 25%
- 50代以上 58%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 47%
- 3〜5人 32%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 20%