湯の花茶屋 新左衛門の湯
- エリア
-
-
山形
-
山形・蔵王・天童・上山
-
山形市
-
蔵王温泉
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
湯の花茶屋 新左衛門の湯のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全88件中)
-
白濁色のお湯
内湯に人工泉と、露天風呂に源泉掛け流しや加水ありのお風呂があります。
源泉掛け流しの方が断然人気で、人が多かったです。
白濁色のお湯から白い湯気が立ち昇り、幻想的。
打たせ湯があって肩や首筋に当てると気持よかった。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月2日
-
マジか?忘れた?
蔵王センタープラザの後、蔵王ロープウェイに乗ろうとした時、カメラが無い事に気付いた。さくらんぼを口に運ぶのに夢中になっていたので、農園に忘れてきたのだ。慌てて農園にTELして取りに戻りました。往復2時間のロス。よって、蔵王ロープウェイは断念。それにしても、農園の方は、お客様が帰った後すぐに、園内の確認・チェックをしないのだろうか?予約時や受付時に名前や連絡先等々記入したのに・・・。忘れた自分が悪いのですけど・・・。仕方ないので、近くの無料の足湯(新左衛門の湯の駐車場内にある)でアイスクリーム食べながら一休み。ちょっと熱かった。
- 行った時期:2016年6月27日
- 投稿日:2016年7月19日
-
人気です(^^)
日帰り入浴で大変人気の新左衛門の湯さんは、内湯がミネラルマグマ温泉玉入り弱アルカリ泉で、外にはかめ湯や源泉をブレンドした四・六の湯などがあります。施設も新しく、清潔感がありますので、共同浴場が苦手な方には良いと思います。外の駐車場には足湯もありますので、ゆったり楽しめます。
- 行った時期:2011年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月8日
-
お湯がよい
友達と山形県山形市の湯の花茶屋 新左衛門の湯に行きました。お湯がよく、体が暖まってぽかぽかになりました。
- 行った時期:2015年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月26日
-
温泉も食事も
山形蔵王特有の白濁した温泉に浸かり温まり、温泉の後は、お食事処で美味しいお蕎麦などに舌鼓。
ゆったりと過ごすことができますよ。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月11日
-
日帰りの温泉施設です。
ロープウェイの目の前、立地は最高です。閉店するのが少し早いかなと思います。外に無料の足湯もありますが、温度がぬるいため、あまり楽しめません。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年4月11日
-
硫黄の匂いに包まれた白濁の湯♪
とてもお薦めです!
とにかく泉質がとてもいいのでお肌かすべすべになりますよ!
外には足湯もあるのでこちらも楽しめます。
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月21日
-
露天風呂が良いです
硫黄濃度の違う湯が露天風呂にもあります。瓶のお風呂は3つ、温度差があり楽しめます。700円でした。お蕎麦など湯上がりに食べると最高です。コーヒー牛乳もあり。
- 行った時期:2015年8月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月6日
-
蔵王温泉 満喫★
日帰りで蔵王温泉を楽しみたく、立ち寄りました。比較的新しくお風呂もいろいろあり広かったです。
なんといっても源泉100%もがみ高温は、日本で二番目に酸が強い温泉で蔵王の温泉を堪能できます。露天風呂で季節の移ろいを楽しめ、癒されますよ。4・6の湯は源泉に水をブレンドしていて肌が弱い人でも、OKです。
良質の蔵王温泉を楽しみたい人はぜひ!- 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年12月8日
-
地元の方にも愛されている日帰り温泉
蔵王温泉にある日帰り温泉施設です。建物がまだ新しく、館内もとても綺麗でした。
温泉は酸性で湯上がりの肌がつるつるします。特にかめ風呂がゆったり入れてとても寛げます。
館内のお食事処「湯の花茶屋」で山形牛のすきやき膳を食べたところ、これが期待以上においしかったです。
営業時間内ならいつでも利用できるので、時間外れの食事にも便利です。
地元の方の利用が多い雰囲気でしたが、お土産品なども数多く扱っており、観光客にも向いています。- 行った時期:2014年6月
- 投稿日:2015年11月19日