蔵王温泉大露天風呂
- エリア
-
-
山形
-
山形・蔵王・天童・上山
-
山形市
-
蔵王温泉
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
蔵王温泉大露天風呂のクチコミ一覧(48ページ目)
471 - 480件
(全534件中)
-
解放感最高!
触れるぐらいのすぐ横を川が流れ、上空を見上げると蔵王ロープウェイが木々の隙間から見えるという野趣いっぱいの露天風呂です。岩を組み込んで湯船が造られており、石灰(?)の真っ白な温泉でやや温度は高く感じました。気持ちよかった。
- 行った時期:2013年7月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年7月13日
-
裸天国
石段を進んでお風呂をめざすとまず男風呂がお出迎え!入浴している人はこちらを見てるし 目のやり場に困るけど 滅多に見れない光景でまた行きたくなる処です。もちろん泉質はいわずがなも。
- 行った時期:2012年8月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年6月24日
-
夏はもちろん冬も!
初夏の大自然の中の露天風呂の気持ちよさ! 身体も心もポッカポカ♪
冬季は営業していませんが 何日間かだけ開放される時が有り 訪れた事もあります
駐車場から浴場へと到着するまで 大雪の中、大変でしたが 雪の中での熱い温泉は格別でしたよ(^-^)v
温泉好きな方におすすめです
- 行った時期:2013年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年6月22日
-
自然を満喫、お肌もきれいに
これほど開放感のある露天風呂はないはず。女性が上、男性が下。源泉が流れる川に沿って温泉をためており、春は新緑、秋は紅葉のもとで、温泉を楽しめる。蔵王温泉の旅館にとまると、割引価格で入浴が可能。蔵王には、たくさんの温泉があるが、ここは別格だろう。1時間もあっというまに。完全露天のため、せっけんを使うことは許されないが、自然の中でまさに、自身も自然に帰ることができる。
- 行った時期:2014年5月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2014年5月29日
-
開放的で虫が居ません。
帰りに寄りました。
男性用は2段に別れていて、上の段の方が温かいです。
女性用は3段らしいです。見たことありませんが。
駐車場から階段で降りて行くのですが、昔は男湯この階段から丸見えでした。
今は階段が屋根で覆われて見えなくなっています。
泉質は強酸性です。白濁って言っても湧いた時は青みがかった透明。
空気に触れると湯花になり白く濁ります。
これを固めたものが温泉街で販売しています。
正直ここのお風呂は効能はいいのですが、お風呂から上がった時に着た服を帰ったらすぐに洗濯しないといけないぐらい硫黄臭がすごいです。
好きなお風呂の一つです。- 行った時期:2012年6月27日
- 投稿日:2014年5月25日
-
初夏や紅葉
初夏は新緑が綺麗で眺めも最高
秋は紅葉が良いですよ
お湯も3種類あり、自分にあった温度が探せます♪- 行った時期:2012年5月25日
- 投稿日:2014年5月25日
-
爽快
初めて利用しました。
洗い場がなかったので、とまどいましたが、
大迫力でした。
ロープウェーが通って行ったのが、気になりましたが、自然満喫でした。
- 行った時期:2014年5月3日
- 投稿日:2014年5月13日
-
うさみみさんの名湯 蔵王温泉大露天風呂のクチコミ
2013年11月9日に行きました。
通路から男湯が丸見えだという情報を事前にクチコミで知りましたが、最近になって男湯の壁と階段の屋根を作ったらしく、全く見えない作りで安心でした。
宿泊した蔵王温泉の宿で割引券を事前購入し、宿の車で送って頂きました。勾配がきつく、歩いて行くのは大変ですね。
観光地化しているせいで、「掛け湯?何それ。あれじゃないの?水?寒いからやだ〜」などと言いながら掛け湯もせずに入っていくマナー知らずの女子グループがおりました。せっかく来たのに嫌な気分になります。
女性用のお風呂は3つあり、川から流れてきているようなお風呂は風情も鮮度も抜群でした。
男性用のお風呂は2つで、1つはかなり熱かったようです。
温泉街には残っていた紅葉も、大露天風呂辺りではすっかり落ちていました。見頃の時に来たら、何時間でも入れそうです。
クチコミを見て立派な売店を想像していましたが、タオルと玉コンニャクしか売っていませんでした。(ジュースなどは割高で売っています)
ロッカーは100円。みんなお金を入れずに使っていました。入口の靴棚に置いた靴のほうが心配になるかもしれません。
- 行った時期:2013年11月9日
- 投稿日:2013年11月11日
-
和ちゃんさんの名湯 蔵王温泉大露天風呂のクチコミ
今まで入った露天風呂の中では、断トツ一番。最高です、これだけでも蔵王に行く価値あり。
- 行った時期:2013年8月13日
- 投稿日:2013年8月18日
-
森ちゃんさんの名湯 蔵王温泉大露天風呂のクチコミ
冬スキーで橋の上を通るたびに、冬季は休業していたので、いつか営業しているときに入ってみたいなと思っていたのです。やっと夢が実現しました。本物の露天風呂です。男は、大きな風呂が2つ、女は3つ。隣りの沢にもぬるいですが、つかることができます。風呂と言うと、他人の視線ばかりが気になりますが、ここでは、みんな周りの樹木や空を見上げ、そちらに目を奪われています。木々の葉の緑と空の青さを堪能しました。もちろん、蔵王温泉らしい硫黄のにおいにひたりました。全身から汗が吹き出し、大変気持ちがよかったです。大きな駐車場があり、そこに水洗トイレがあります。レストランのかき氷の幟が見えたのですが、夕食のビールを楽しみに車に乗り込みました。露天風呂の内部は撮影禁止でした。
- 行った時期:2013年8月5日
- 投稿日:2013年8月15日