源七露天の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日帰り入浴 - 源七露天の湯のクチコミ
グルメツウ なっちさん 女性/40代
- 一人
日帰り入浴で利用しました。
硫黄泉で温度は熱め。
肌がしっとりツルツルになる感じがたまりません!
観光客さんは、100均などでタオルなどを購入し持って行くと良いと思います。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年11月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なっちさんの他のクチコミ
-
釜房ダム
宮城県川崎町(柴田郡)/ダム
ダム湖は水が澄んでいて、とても綺麗だと思いました。 私は、「ダムカード」を可能な限り集めて...
-
釜房湖
宮城県川崎町(柴田郡)/展望台・展望施設
大きなダム湖を見ることが出来ます。 ドライブで近くを通った際、駐車場に停めて眺めました。 ...
-
八木山てっぺんひろば
宮城県仙台市太白区/展望台・展望施設
駅の上に、展望フロアがありました。 昔行った時はなかったので、近年出来たものと思われます。...
-
福島県観光物産館
福島県福島市/その他ショッピング
「コラッセふくしま」の1階に入っている観光物産館です。 福島のお土産を購入する事が出来る場...
源七露天の湯の新着クチコミ
-
街中で開放感ある露天
蔵王温泉街という街中ロケーションで、開放感あるゴリゴリの露天を満喫できる。
内湯はそこそこ熱く、露天は「かなりのぬるめ」と「程よくぬるめ」があり、長く楽しめる。
ただ貴重品預かりのロッカーは今どき珍しい100円玉返却なしタイプ。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月17日
-
蔵王 大露天風呂の後に
蔵王 大露天風呂と比べる少し小さめですが
こちらのお湯も最高です!
こちらは露天風呂に内湯にシャワーがあります
私達は最初に大露天風呂に入り坂を下り次にこちらに伺いました
休憩所も有り湯あがりもゆっくりできます詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月13日
-
源七露天の湯 フロント
蔵王温泉大露天風呂はつい先日で今シーズンは終了していたので、手前の源七露天の湯に入湯。強い硫黄臭の強酸性温泉(pH=2.1)で、もちろん源泉掛け流しです。内湯も有りますが、露天風呂が広く大好きな温湯ですが雪景色の中でも寒さは感じません。1時間たっぷり浸かりましたが、のぼせる事も無く湯上りはさっぱり。最高の露天風呂です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月27日
- 投稿日:2021年12月3日
-
清潔感が...
正直言って、あまり綺麗なところではなかったです。
シャワーはカーテンで仕切られますが、狭いし、座ることはできず立ったままです。
時間がなくて髪を洗ったりしませんでしたが、着替えが終わってから洗面台を見て気付きました...ドライヤーがないことに。
もし洗ってたら濡れたまま帰ることになってました。
コロナの影響で置いてないのかもしれませんが、せめて無いですと先にポスター等で教えて貰えると親切だと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年4月12日
-
源七の湯
善七の湯に愛犬とお泊りの予定でした。
が、間違えて源七の湯へ…
雪も降っていたし間違えてるのも気付きませんでした。
中に入って行ったら、源七の湯の方なのか
凄い剣幕でおいたてられました。
日帰りのお客さんなら、仕方ないですが、施設の方なら気分が悪かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月15日
- 投稿日:2020年1月17日