遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ一覧(13ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

121 - 130件 (全218件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • ちょっと立ち寄り

    4.0
    • 一人
    ホテルから駅の通り道だったので軽く立ち寄りました。
    値段も立ち寄り価格の割に良かったです。
    次は、本当のお祭り見たくなりました。
    • 行った時期:2017年2月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年2月24日
    チエさんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真1

    チエさん

    チエさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿燈についてよくわかります

    4.0
    • カップル・夫婦
    竿燈について、よく学ぶことができます。実際の竿燈まつりに、ぜひ参加してみたいと思えてきますよ。大人から子供までオススメです。
    • 行った時期:2016年4月
    • 投稿日:2017年2月7日

    いっちーさん

    グルメツウ いっちーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿灯祭りを知るならここ!

    4.0
    • 友達同士
    秋田の代表的なお祭、竿灯祭りについて知るならここです。各町内の提灯や実際の大きさの竿も展示されています!
    • 行った時期:2014年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年2月3日

    みちゃさん

    秋田ツウ みちゃさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿燈を体験できます

    4.0
    • 一人
    秋田の竿燈を実際にふれられます。その迫力を身近に感じられますのでぜひ行ってみてください。ここへ行きましたら隣の旧商家も忘れずに見てくることをお勧めします。
    • 行った時期:2017年1月
    • 投稿日:2017年1月29日

    tomさん

    tomさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿灯体験

    4.0
    • 友達同士
    秋田駅から少し離れた大町エリアにある竿灯をテーマにした郷土芸能の展示館です。特筆すべきは、竿灯そのものを体験できることです。大きさが大若、小若、幼若と何種類かあるのでスタッフに選んでもらいましょう。
    • 行った時期:2013年6月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年1月15日
    しまさんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真1

    しまさん

    東京ツウ しまさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • オススメです

    5.0
    • 友達同士
    竿燈の展示や紹介ビデオが流れていて竿燈のことがよく分かります。見るとホントの竿燈祭りが見たくなること請け合いです。
    • 行った時期:2014年5月
    • 投稿日:2016年12月17日

    だっくさん

    秋田ツウ だっくさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 民俗芸能がよくわかる

    4.0
    • カップル・夫婦
    民俗芸能がよくわかる場所です。和太鼓を体験している方がいて、なかなかない貴重な経験だなぁと思いました。お子様などにもお勧めです。
    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年12月15日

    solefioreさん

    グルメツウ solefioreさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめです。

    5.0
    • 家族
    竿灯のビデをが上映されていて竿灯の実物も展示されています。ビデオで雰囲気がわかるので、本物も見てみたくなりました。ぜひ竿灯祭りのときにまた秋田に来たいです。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2016年12月14日

    マメ助さん

    秋田ツウ マメ助さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿頭の貴重な体験

    4.0
    • 友達同士
    地元の人でも、竿頭に参加しない人はたくさんいるんです!
    ここで本格的な体験ができるとは!!!
    予想以上に重かったです!
    竿頭の時期に行かなくても、年中体験できるのがいいですね!
    • 行った時期:2013年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年12月11日

    あすかさん

    あすかさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 説明を聞いた方が良い

    4.0
    • カップル・夫婦
    朝一番に見学と思って行ったら早すぎてまだ開いていませんでした。近くをぶらぶらして戻ってみると、時間前でしたが観光バスの団体さんが入っていて、係の方の説明が始まっていました。ねぶりの語源や竿灯の重さ、倒れた時の中のロウソクのこと等楽しく聞けました。やはり説明を受けてから見た方がよく分かりますね。ただ、弘前の団体さんへ秋田弁で説明していたので理解不能の言葉もありました。
    • 行った時期:2016年12月
    • 投稿日:2016年12月8日

    守ちゃんさん

    守ちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.