遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全218件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 見ごたえある展示

    4.0
    • 一人
    駅から少し遠いですが、一階の背の高い竿燈や、町ごとにユニークなデザインの提灯の展示は見応えがありました。上階の展示も面白かったです。
    • 行った時期:2024年9月
    • 投稿日:2024年10月10日

    もっちさん

    もっちさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿燈体験におすすめ!

    4.0
    • 家族
    竿燈を実際に手にする機会はなかなかないので良い経験でした。昼間にねぶり流し館の後、夜に実際に竿燈を見たので最高でした。初めて竿燈に行く人は、まずこちらで体験や知識をつけてから竿燈を観覧する事をおすすめします!
    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2024年9月10日

    ムネカズさん

    ムネカズさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 実物が見れる

    5.0
    • カップル・夫婦
    実物はとても大きく圧巻でした。私達は時間が無かったので見れませんが、映像でも楽しめそうです。赤煉瓦郷土館の近くで駐車場もあります。
    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月22日

    おかちゃんさん

    お宿ツウ おかちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 秋田の祭りに関してここですべて分かります

    5.0
    • カップル・夫婦
    金子家も行けます。赤レンガ館への入場券も一緒に購入できました。館内は狭いですが内容は充実してます。秋田を知るにはお勧めです。
    • 行った時期:2024年1月
    • 投稿日:2024年1月31日

    デップさん

    デップさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 竿灯の展示

    4.0
    • カップル・夫婦
    竿灯や他の秋田の郷土芸能等について説明展示があります。実演があれば良かったのですが冬季はお休みのようです。料金が100円と割安です。折角何人かの職員の方がいるのですから案内等をしてほしかったです。
    • 行った時期:2023年12月
    • 投稿日:2023年12月12日

    けもたんさん

    お宿ツウ けもたんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 竿燈祭りのことがよく分かりました

    5.0
    • 一人
    秋田市民俗芸能伝承館とあるとおり、竿燈祭りだけではないのですが、やはり一番竿燈についての展示や説明文、映像が印象に残りました。
    市民の皆さんの竿燈祭りに対する思い入れや行動を知る事ができ、とても良かったです。
    • 行った時期:2023年12月
    • 投稿日:2023年12月5日

    きくちゃんさん

    きくちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 家族旅行に最適

    5.0
    • 家族
    小さな竿燈を持って写真が撮れます。
    私は5kgの竿燈を持ち上げましたが、バランスを取るのが難しくすぐにバランス崩れて落としそうになりました。体幹のある人はうまく竿燈をバランス良く上げられます。
    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2023年8月15日

    福福満太郎さん

    福福満太郎さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 秋田の民俗芸能をたっぷりと学べました。

    5.0
    • 一人
    「秋田市立赤れんが郷土館」とのセットの入場券となっていたため、こちらにも立ち寄りました。
    「秋田の竿燈(かんとう)」だけではなく、2階・3階に上がると、地方のいろいろな芸能が展示されています。
    地方の文化・伝承を大切にしたいですね。
    勉強になりました。誠にありがとうございました。
    • 行った時期:2023年7月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年7月8日
    ソフトな乗り鉄たか 60歳さんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真1
    • ソフトな乗り鉄たか 60歳さんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真2

    ソフトな乗り鉄たか 60歳さん

    グルメツウ ソフトな乗り鉄たか 60歳さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 竿燈使いの人はすごい!

    5.0
    • 一人
    秋田の伝統的なお祭りの展示・体験が比較して見られます。1階-3階です。
    1階は竿燈祭りに関する説明と実際に竿燈をもつ体験ができます。初めての体験でしたが、事前に係の方にコツを教えて頂いたおかげで基本の持ち方が短時間ですが出来る様になって嬉しかったです。コツとしてはまずどこを見るのか、脇をしめたか、どうして動かない様に持つべきなのか教わり、なるほどと感じました。家で新聞紙の棒で作ってやってみたいなと感じました。
    また、周りでやっている方々の様子を見るのも一興です。
    団体客でムードメーカーの方が、難しい技に挑戦されていて、周囲で仲間の方々が声をかけていたのが聞いていて楽しく笑ってしまいました。
    竿燈は様々な大きさ、重さのものがあり、
    私は全4種の内、2番目の物までしか持つことはできませんでした。秋田にはあんなに大きな竿燈を持ち上げることのできる方々がたくさんいるのだと知ってとてもすごいことだと感じました。
    2階へはエレベーターか階段で移動できます。階段だと秋田県のかわいいポスターがたくさんあり、写真をたくさん撮りました。
    2階で秋田各地域のお祭りの比較ののち、
    3階で大太鼓を見本動画に合わせて叩けたのも新鮮な体験でした。太鼓は大ぶりにバチで叩くことがうまくできなかったのでまた出直したいです。
    お土産も売っておりました!
    短時間で大満足です!丁寧に説明して下さり、ありがとうございました。
    • 行った時期:2023年6月
    • 投稿日:2023年6月4日

    ちゃんまいさん

    ちゃんまいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • もの足りなかった

    3.0
    • 一人
    竿灯の模擬体験もできますが、他の人が挑戦していたので、今回は体験できませんでした。他には展示物と資料映像が流れているだけなので、もの足りない滞在となりました。
    • 行った時期:2023年2月
    • 投稿日:2023年2月13日

    bunsanさん

    お宿ツウ bunsanさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.