遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ一覧(6ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

51 - 60件 (全218件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 100円なら気軽に入れます。

    5.0
    • 一人
    宿泊先(イーホテル)から近かったこともあり、100円払って再訪しました。8月のお祭り当日はホテルが予約できないほどなのは青森県のねぶた・ねぷた祭り同様です。よくこの竿燈を肩に乗っけられるなあと感心する大きさです。
    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月13日
    キムタカさんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真1
    • キムタカさんの秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)への投稿写真2

    キムタカさん

    山形ツウ キムタカさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 民俗芸能

    4.0
    • 家族
    民俗芸能に興味を持っている人はこの場所にいってみるのがいいでしょうね。知識もどんどん深めていくことができましたよ。
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2019年2月2日

    たけさん

    グルメツウ たけさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 子供も体験可

    4.0
    • 家族
    お祭りの時期でなくても 竿燈を見ることができます。普通の大人用の竿燈はもちろん、 子供用の小さい竿燈もあり 体験できます。 近くに おいしい稲庭うどんのお店もあり 歩いて行けます。
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月22日

    shinmimiさん

    shinmimiさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿灯の長さと大きさと重さにびっくり!

    4.0
    • 家族
    子ども用のものから大人用のものまで、いくつか竿灯が展示されていましたが、想像以上の長さ大きさに圧倒されました。
    訪れた時は、ちょうど練習していたのか実際に肩や腰などに乗せているのを見ることができ、見入ってしまいました。
    竿灯の他にも秋田県の伝統芸能をパネルや写真、映像で紹介していて面白かったです。
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月16日

    さくさん

    神社ツウ さくさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 家族連れにオススメ

    4.0
    • 家族
    家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とても素晴らしい秋田の民族芸能品を眺めることが出来ます。間近で見るととても迫力があります。
    • 行った時期:2016年4月
    • 投稿日:2019年1月10日

    タカさん

    グルメツウ タカさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 100円はお得!!

    5.0
    • 家族
    お祭りの実演がある日に行ったのでとても楽しめました!初めて見たので迫力満点!なんでそんな事できるの〜!!と感心しきりでした。貸衣装の法被もあり、ミニ竿燈を持てるので写真撮影も楽しかったです!体験させてもらいましたが難しい〜!一朝一夕には出来ない芸当ですね。
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2018年9月21日

    みゆうさん

    お宿ツウ みゆうさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿燈まつりの体験できる

    5.0
    • 一人
    ひとつひとつの提灯が少し大きめ、イケメン男子が目の前で実演、希望者は体験もできるけど、バランスが難しい。
    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2018年9月8日

    ガラシャさん

    ガラシャさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 良かった

    3.0
    • 家族
    ちょうど今の季節はお祭りのシーズンなのでおすすめです。
    お祭りに行く前に寄りました。
    華やかで良かったです。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月6日

    もえぴーさん

    グルメツウ もえぴーさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • よかった

    4.0
    • カップル・夫婦
    JR秋田駅から徒歩10分くらいのところにある民芸館です。秋田市を代表とする竿燈まつり、土崎神明者曳山行事の曳山・梵天などが展示されています。実物を手で触れることもできるスポットです。お祭り等に興味がある方にお勧めのスポットです。江戸時代後期の町家である旧金子家住宅も隣接してあります
    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2018年7月30日

    まりかさん

    自然ツウ まりかさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 竿灯がみられる

    3.0
    • 一人
    秋田駅から約10分のところにある。秋田を代表する夏祭りの関東を展示しており、お祭りの時でなくともその様子がよくわかる。実際に竿灯を手に触れることもできた。間もなくお祭りの時期が近づいてきているので、なんとなくわくわくする気分に浸ることが出来た。
    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月28日

    きりたんぽさん

    きりたんぽさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.