壺屋やちむん通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
壺屋やちむん通り
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

やちむん通り
お洒落なカフェ

壺屋やちむん通り
風情があります
道路もおしゃれ
ガォー
壺屋やちむん通りについて
壺屋は1682年に琉球王府の政策で開窯した窯場。歴史と伝統を引き継ぎながら、現在は店舗40店が販売し、20軒余りの工房が「壺屋焼」を作り続けている。古いのぼり窯の見学や工房での焼物作り体験(要問合せ)もできる。博物館も併設されていて石畳も風情がある。新垣家の窯が国指定文化財に指定された。
陶芸工房や直営店が数多く並ぶエリア
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:店舗により異なる 休業:店舗により異なる、壺屋焼物博物館月曜休 |
---|---|
所在地 | 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋 MAP |
交通アクセス | (1)ゆいレール安里駅よりR330経由、西へ徒歩7分、マクドナルド向かい |
-
「国際通り」周辺は、ここは道?と思うような細〜い路地がたくさんあります。やむちん通りをちょっと小道に外れて歩いてみると、何だがものすごく地元の人みたいな気分になれますよ。
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月3日
0 この口コミは参考になりましたか? -
壺屋やちむん通りは、琉球石灰岩を敷き詰めた400mほどの通りに、約50の窯元やショップ、カフェなどが並んでいる。 今回のGW沖縄の旅、最終日にして初めてのピーカンの晴天。 まだ10時頃だというのに、さすが沖縄。やっぱり、日差しが半端なく厳しい。 初めの2〜3軒、ショップに入ったが、個性豊かでなかなか魅力ある器が並んでいた。 ただ、自分は、旅の最終日で疲れも出てきていたので、散策を途中で切り上げ、妻と義妹がゆっくりと散策を楽しんだ。
- 行った時期:2019年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月28日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月16日
2 この口コミは参考になりましたか?
壺屋やちむん通りの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 壺屋やちむん通り(ツボヤヤチムンドオリ) |
---|---|
所在地 |
〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋
|
交通アクセス |
(1)ゆいレール安里駅よりR330経由、西へ徒歩7分、マクドナルド向かい |
営業期間 |
営業:店舗により異なる 休業:店舗により異なる、壺屋焼物博物館月曜休 |
料金 |
その他:店舗により異なる |
駐車場 | あり(有料)1時間300円 20台 |
最近の編集者 |
|
壺屋やちむん通りの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 26%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 28%
- 普通 29%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 35%
- 40代 28%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 49%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 20%