壺屋やちむん通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
のんびり散策。 - 壺屋やちむん通りのクチコミ
グルメツウ TATKさん 女性/50代
- 一人
-
by TATKさん(2016年2月撮影)
いいね 1 -
by TATKさん(2016年2月撮影)
いいね 1 -
by TATKさん(2016年2月撮影)
いいね 1 -
by TATKさん(2016年2月撮影)
いいね 1
壺屋は1682年琉球王府で開かれました。窯場で現在も20件余りの工房が「壺屋焼」を作り販売しています。体験工房やカフェ等を併設している所もあり見ているだけでも楽しいです。平和通りの入口から茶色のタイルが(壺屋やちむん通り)まで目印としてあるのでそれをたどって行けば迷うことなく行けます。やちむん通りを抜けると(ひめゆり通り)に出ますが、特別な目的がなければ来た道を引き返した方が楽に国際通りまで戻れます。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月29日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
TATKさんの他のクチコミ
-
牛たん炭焼 利久 エキマルシェ大阪店
大阪府大阪市北区/焼肉
店内で炭で焼き上げたこだわりの牛タンです。カウンタ−席に案内されたので、目の前で焼き上がる...
-
HAPPY・Turn’s
大阪府大阪市北区/その他軽食・グルメ
以前、お世話になった方にオレンジ色のオシャレなギフトボックスに入ったハッピ−タ−ンを差し上...
-
ネモフィラ祭り2023
大阪府大阪市此花区
「大阪まいしまシーサイドパ−ク}の園内にあるネモフィラ畑、丘一面に青い可愛いネモフィラが咲...
-
和み家 心天狗
京都府京都市左京区/うどん・そば
鞍馬寺の門前にあります。細めの麺で具がたっぷり乗っていて、のど越しが良くさっぱりしていまし...
壺屋やちむん通りの新着クチコミ
-
ぷくぶく茶が映えます
やむちん通りには、焼き物やむちんの店がたくさんあり、散歩するだけで楽しい。うちなー茶屋ぷくぷくのぷくぶく茶は沖縄に行ったら一度は飲むべし。写真映えしますよ。店内併設のギャラリーはみごたえあります。販売もしているのでお土産にいいかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年4月8日
-
裏やちむん通りもいい
表やちむんは沖縄の雰囲気を感じながら、焼物のお店を眺めつつ楽しく歩ける。裏やちむんは素朴な雰囲気があり、陶器の埋め込まれた道を迷いつつ歩くのはワクワクする。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月27日
-
やちむんの各店舗が揃っていて、一軒一軒を見て回るのも楽しい。
この通りには、国際通リにある単なる土産物さんと違って、本格的な素敵な焼き物の店舗が揃っています。
各店、それぞれに特徴もあり、ブラブラ見て回るだけでも楽しいです。
喫茶や焼き物の博物館もあり楽しい通りで半日以上楽しめます。
私は、この通りの中でも、『民芸 与那覇』さんのお店が大好きです。何でもかんでもあるわけではなく、特徴のある個性的な焼き物を中心に取り扱っておられます。他では見られないお皿やカップもあり、またシーサーも独特の趣のある品が揃っています。
私は、今回、大変特徴のあるシーサーを購入して、お土産に持ち帰りました。大変気にいっています。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年3月11日
-
焼物のお店がたくさんで楽しい!
焼物のお店がたくさんあり、お店ごとに焼物の雰囲気が異なるので、自分のお気に入りを探すのがとても楽しいです。
ブラブラお店をハシゴしながら、疲れたらカフェでお茶もできるので焼物好きな人にオススメです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年3月9日
-
家族旅行
沢山の焼き物が見れていいですよ。国際通りから遠くないのでプラプラ歩きながら見て回れます
シーサーなどもあるのでお気に入りを探すのもいいかも知れません。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月1日