侍街道はぜのき館
- エリア
-
-
熊本
-
八代・水俣・湯の児
-
水俣市
-
月浦
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
キャンドル作り(アロマキャンドル等)
-
侍街道はぜのき館の概要
所在地を確認する

薄緑色の和ろうそくは約20分で出来上がり

若いカップルさん、オリジナル和ろうそく作りに挑戦中です。

はぜのき館の外観です。古民家風なつくりになっています。

手つくり和ろうそくの、販売も行っています。体験もできますよ。

はぜのき館、手つくりパラフィンろうそくです。オリジナルろうそく絵付け体験ができますよ。

保育園の子供たち、がんばってパラフィンろうそく絵付け体験をしています。

楽しかったですか?上手に出来ました。

若いっていいですね。皆かわいい天使みたいですね。

楽しそうに取り組む子どもたち
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
侍街道はぜのき館について
水俣市では、日本のはぜの木の約30〜40%が栽培されている。ここでは鬢付け油など、はぜの実商品の展示の他、自分で好きな模様を付けて楽しめる、手作りろうそく体験もできる。また、パラフィンロウの手作り体験もすぐできるので人気。おみやげにちょうどいいかも。和ろうそく手作り体験1本200円〜。
木型に流し込むだけ、手作りろうそく完成
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休 |
---|---|
所在地 | 〒867-0035 熊本県水俣市月浦453-3 地図 |
交通アクセス | (1)九州道日奈久ICよりR3経由、水俣方面へ1時間 |
侍街道はぜのき館の遊び・体験プラン
-
【新水俣駅より車で10分/侍街道】和ろうそく作り&絵付け体験<550円(税込)>
◇「はぜの実」から抽出された自然の材料でろうそく作り
◆先人の知恵と自然のめぐみを体験できます
◇1人1本550円(税込)キャンドル作り(アロマキャンドル等)
1人
550円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【3歳から体験OK♪】パラフィンろうそく絵付け体験<450円(税込)>
◇色とりどりのカラフルなろうそくを選んで絵付け体験
◇3歳以上のお子様から体験OK♪
◇1人450円(税込)キャンドル作り(アロマキャンドル等)
1人
450円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
侍街道はぜのき館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 80%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 75%
- 6〜9人 25%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 43%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 0%
侍街道はぜのき館のクチコミ
-
楽しみながら作れました。
おじいちゃんおばあちゃんと子供3人で体験しました。みんなそれぞれ個性があって会話も盛り上がり、楽しんで作れました。
昔のろうそくの作り方も絵でわかりやすく展示してあり、係の方が入り口近くに植えてある櫨の木を教えてくれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年8月7日
-
子どもと一緒でも安心です。
芦北に1泊して翌朝じゃらんのクーポンを使ってろうそくに絵付け体験が出来る櫨の木館へ。市街地より少し山あいに行き、場所的にわかり辛い?と思いました。
4歳と9歳の男の子と6歳の女の子の子ども3人と私で体験。館内は静かで子どもたちには退屈かなと思ってました。しかし、担当していただいた女性の方が良かったので1時間くらい騒がずに取り組んでいました。
もう少し大きくなってろうそく作製体験にも挑戦してみたいです(^^)
スタッフの方々、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月7日
-
ほのぼの
体験コーナーも広く、幼児を連れて行きましたが、
スタッフさんが優しく、また体験自体も丁寧に教えて下さりありがとうございました。
また伺いたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月31日
侍街道はぜのき館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 侍街道はぜのき館(サムライカイドウハゼノキカン) |
---|---|
所在地 |
〒867-0035 熊本県水俣市月浦453-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)九州道日奈久ICよりR3経由、水俣方面へ1時間 |
営業期間 |
営業:9時〜17時 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休 |
料金・値段 |
450円〜 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0966-62-2180 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000153553 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
侍街道はぜのき館に関するよくある質問
-
- 侍街道はぜのき館のおすすめプランは?
-
- 侍街道はぜのき館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- 定休日:月
- 休業:定休日が祝日の場合は翌日休
-
- 侍街道はぜのき館の料金・値段は?
-
- 侍街道はぜのき館の料金・値段は450円〜です。
-
- 侍街道はぜのき館の交通アクセスは?
-
- (1)九州道日奈久ICよりR3経由、水俣方面へ1時間
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 侍街道はぜのき館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅みなまた Shop&Cafeミナマータ - 約1.3km (徒歩約17分)
- 道の駅みなまた - 約1.3km (徒歩約17分)
- 竹林園 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 海岳 - 約1.4km (徒歩約18分)
-
- 侍街道はぜのき館の年齢層は?
-
- 侍街道はぜのき館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 侍街道はぜのき館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 侍街道はぜのき館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。