大洞窟の宿 湯楽亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大洞窟の宿 湯楽亭
所在地を確認する

洞窟風呂(赤湯)

洞窟風呂


内風呂(白湯)

露天

個室

露天

赤湯

洞窟風呂の入り口。

夜の宴は天草の幸盛り♪食べきれない量のお刺身
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大洞窟の宿 湯楽亭について
※平成28年11月より赤湯の温泉が4月に起きた熊本地震の影響で破損。
長期に渡り、全ての浴槽、内湯・露天・洞窟内全てが、白湯のみで対応している現状です。
そのため、立寄りで利用される場合の時間制限など、宿泊の混み具合によって、
変動しますので、お越しの場合は、事前に再確認の電話をしてからお越し頂くと助かります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:立寄入浴受付 基本時間: 午前の部 10:00〜15:00 / 午後の部 18:30〜20:00
その他:※宿泊の混雑時、状況により時間帯が変動します。御注意下さい。 確実に利用したい場合は、事前に確認の御電話を入れてお越しください。 問い合わせや連絡確認をせずにお越しの場合は、状況によってはお断りせざるを得ないこともございますので、予めご了承下さいませ。 休館:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上5190-2 地図 |
交通アクセス | (1)九州道松橋ICよりR266経由、天草方面へ約1時間程度 |
大洞窟の宿 湯楽亭のクチコミ
-
よしぼうさんの大洞窟の宿 湯楽亭のクチコミ
白湯(涼鉱泉)と赤湯と2種類あり、入り方として、奥から洞窟風呂、赤湯、白湯と入るそうです。白湯は弱アルカリ性で、少しトロッとした感じで良いです。赤湯は炭酸水素塩泉。
洞窟風呂にはしっかりと湯の華がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月23日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
大洞窟の温泉行ってきました
道順はナビ任せ
湯楽亭に到着しました。
最初に、白湯の水風呂(でも冷たくはありません)、次に赤湯(これは良い!!)
洞窟の温泉はおまけだな
赤湯最高でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月24日
他16枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
お湯もよし、海の幸もよし。
この宿は日本秘湯を守る会の会員宿です。宿泊でお世話になりました。宿について何はともあれ温泉です。ご主人の手彫りだという洞窟風呂が有名です。露天風呂から続いている洞窟風呂は野趣あふれるお風呂で、そこの炭酸泉である赤湯が注がれていました。屋内のお風呂には白湯と呼ばれる単純温泉が注がれていて、両方に入ることでより効能があるそうです。夕食には、これでもかというほど海の幸が並び、食べきれないほどでした。おすすめの宿です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月13日
他6枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 13
大洞窟の宿 湯楽亭の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大洞窟の宿 湯楽亭(ダイドウクツノヤドユラクテイ) |
---|---|
所在地 |
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上5190-2
|
交通アクセス | (1)九州道松橋ICよりR266経由、天草方面へ約1時間程度 |
営業期間 | 営業:立寄入浴受付 基本時間: 午前の部 10:00〜15:00 / 午後の部 18:30〜20:00
その他:※宿泊の混雑時、状況により時間帯が変動します。御注意下さい。 確実に利用したい場合は、事前に確認の御電話を入れてお越しください。 問い合わせや連絡確認をせずにお越しの場合は、状況によってはお断りせざるを得ないこともございますので、予めご了承下さいませ。 休館:不定休 |
料金 | その他:立寄入浴料 大人 500円 / 小人 300円(3歳〜小学生) 備考:有料販売:フェイスタオル(新品)1枚 100円 / レンタル:バスタオル(中古)1枚 200円 / 有料販売:バスタオル(新品)1枚 400円 |
駐車場 | あり(無料)30台 混雑時はスペースがとれない場合も考えられます。 多人数の場合はできるだけ乗合わせで、お越し下さると助かります。 |
最近の編集者 |
|
大洞窟の宿 湯楽亭に関するよくある質問
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭の営業時間/期間は?
-
- 営業:立寄入浴受付 基本時間: 午前の部 10:00〜15:00 / 午後の部 18:30〜20:00
- その他:※宿泊の混雑時、状況により時間帯が変動します。御注意下さい。 確実に利用したい場合は、事前に確認の御電話を入れてお越しください。 問い合わせや連絡確認をせずにお越しの場合は、状況によってはお断りせざるを得ないこともございますので、予めご了承下さいませ。
- 休館:不定休
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭の交通アクセスは?
-
- (1)九州道松橋ICよりR266経由、天草方面へ約1時間程度
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭の年齢層は?
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大洞窟の宿 湯楽亭の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大洞窟の宿 湯楽亭の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 43%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 29%
- 普通 14%
- やや混雑 21%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 33%
- 40代 17%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 38%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 19%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%