夢幻の里 春夏秋冬
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夢幻の里 春夏秋冬のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全47件中)
-
- 友達同士
川を間近に見渡せる貸しきり湯がゆっくりできてオススメです。炭酸を多く含んだ白濁色の湯が特徴です。雰囲気も落ち着いていてよかったです。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
今回は大雨の後だからか、話し声が聞こえない程の水量があって、滝の湯を更に堪能しました。毎回電話予約してから行くようにしていますが、予約は当日の朝10時から受け付け開始ですよ!あとは、月の湯に入ってみたいかな。- 行った時期:2016年10月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
男湯女湯各自露天風呂のみ。家族湯も露天であります。自然の事を考えてか確か石鹸やシャンプー類は持っていったものは使えなかったはずです。とても落ち着くお風呂でした。受付のある建物にしか鏡つきのドレッサーはなくドライヤーもそこだけです。各湯の脱衣場には鏡も洗面台もありませんので、ご注意を。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
場所がちょっとわかりにくい所にあり、最初は迷いました。道も狭い部分があるので、気をつけて行かれてください。でも、着くととても静かでのんびりと温泉に入れます。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
やみつきになって、九州に行くときは必ずといっていいほど立ち寄り湯に行ってます。今回は蛍の湯を利用しました。インパクトは滝の湯の方がありましたが、泉質の違う湯船が二つあるので、楽しめます。脱衣場がちょっと狭くて使い勝手が良くなかったかな?又行きますよ!
- 行った時期:2016年8月5日
- 投稿日:2016年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
大分へ一人温泉旅へ。前回別府八湯温泉本で発見して行こうと思っていけなかった夢幻の里 春夏秋冬へ今回は一番に立ち寄りました。
なんと貸し切り状態でゆっくり入ることができました。湯の色が最高です。湯も最高。
場所は少しわかりにくいと思いますが車で十分行けます。- 行った時期:2016年5月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
季節ごとに変わる自然を堪能しながら露天風呂に入る。
日本人で良かったと思う瞬間です。
真っ白な硫黄泉で、足元も見えないくらいです。
九州温泉道にも選ばれるくらいの名湯なので、ゆっくり浸かりたいです。
ただ、アクセス道が砂利道なので、ゆっくり走らないといけませんよ。- 行った時期:2015年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
今回は真冬に訪れたので空いているかと思いきや、前回の紅葉シーズンよりも更に混んでました。が、ラッキーなことに、たまたま滝の湯の貸し切り露天風呂が空くところで、10分位待って入浴出来ました。お湯の管理も良く、更に自分達で温度調節も可能。そして、なんといってもロケーション抜群!思っていたよりも湯船は小さめだし、1時間貸し切りで3000円!とお値段は張りますが、おもわずお店の方に、それだけの価値はある!と宣言してしまいました(笑)- 行った時期:2016年1月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
川のそばで、渓谷の中の温泉場と言う感じのところで、数個のお風呂があり、ゆっくりと色々の温泉を楽しめました。話を聞いていると県外からのお客さんも多いようです。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年1月17日
大分ツウ おっかしゃんさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?1はい
