夢幻の里 春夏秋冬
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夢幻の里 春夏秋冬のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 47件 (全47件中)
-
- カップル・夫婦
ずっと以前に、一度行ったことが有り
別府で一番の野天風の家族風呂!と
張り切って、連れて行ったが
閉鎖されていると知らずに付近をさまよい
旦那に嘘つき呼ばわりされ、ガッカリしていました。
今回、復活している情報を確認して
再チャレンジ!
白濁した温泉なのに、硫黄臭さが程よく
湯上がりに、何も点けなくても
お肌ツヤツヤ。
湯冷めすることもなく、最高の至福のひと時。
平日で、空いていた為にゆっくりできました。
ギャラリーのような受付には、
大きな古箪笥が、仕切り代わりに配置され
ソファも座り心地よくて、寝ちゃいそうでした。
女将と若女将のような気配りのオーナー母娘に会いに是非また行きたい日帰り温泉でした。- 行った時期:2015年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
この道であっているのかおそるおそる進んで到着。
明礬温泉ほど濃くはありませんが、白濁の素晴らしい露天風呂を満喫できます。階段の登り降りがあって、足の弱い者にはちょっと厳しいんですが、露天風呂迄のアプローチも素敵です。- 行った時期:2015年11月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
家族風呂の滝の湯に入りました。
目の前に滝が流れ落ちていて、硫黄臭が漂っています。
別府の市街から少し離れていますが、秘湯に来た感じがします。
眺めがすばらしく、野生味があり、別府と言うより、黒川や阿蘇の温泉の雰囲気。
建物も新しく、開放感のあるロケーションで、硫黄泉好きにはおすすめの温泉です。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
タイトルの通りです。お風呂のお湯も良くて、女将さんの気づかいと優しさに感動でした。最後に温泉たまごも頂きサービスと笑顔満点でした。また絶対いきます!- 行った時期:2014年11月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?13はい -
- 家族
火事で休業した後リニューアルして、オシャレでキレイな建物になっていました。
お風呂は露天風呂のみ大浴場と家族風呂6つで、お風呂の種類で値段が違い、家族風呂は60分で2000円〜になっています。
蛍の生息地ということで、洗い場はなく石けんのみ置いてありました。
お湯の温度も調節できるようになっていて、とてもゆっくり入れました(^^)- 行った時期:2014年8月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
良い意味でも悪い意味でも秘湯ですので設備は最低限です。露天大浴場に入りましたが、外気温が低いのに湯温も非常に低く全く身体が温まらないどころか長く浸かれば風邪をひきそうだったので。意を決して湯船から上がりダッシュで吹きさらしの脱衣場で着替えました。施設の方は湯温が低いとは教えてくれませんでした。日によって湯温が違うのでしょうか。
寒くない季節なら良いと思います。- 行った時期:2010年1月24日
- 投稿日:2010年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?45はい -
大自然の中にある温泉です。
時期がよかったのか、温泉につかりながら蛍が見れました!
アクセスが少しわかりにくいですが、
(田んぼの中をはいっていく感じ?!)
誰も知らない秘湯に行っているみたいで、よかったです♪
市販のシャンプーなどを使ってはいけないので、
備え付けのせっけんを使用します。
自然を壊さないように・・という気持ちになれます。- 行った時期:2009年7月
- 投稿日:2010年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?4はい
