日月窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日月窯
所在地を確認する

紅葉がとても綺麗です。 季節ごとの美しさを堪能出来ます。

日月窯

古民家を改装されたそうです

福村さんの作品は吉井の町の香りがする
-
評価分布
日月窯について
吉井の町を見下ろす高台、吉井百年公園近くに静かに佇む窯元、福村元宏氏の工房。作陶に使う灰は地元の草木、石などから作り、釉薬を調合しているそうで、土のぬくもりを感じさせる素朴で温かい器のふくらみが手にしんなりと馴染む。吉井の町を訪れたら、吉井の自然から生まれた作品にも触れておきたい。
ホッとするひとときをやさしく演出する器
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜18時 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒839-1333 福岡県うきは市吉井町富永404-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR久大本線筑後吉井駅より吉井百年公園方面へ徒歩15分 |
日月窯のクチコミ
-
素敵な陶器で飲むコーヒー
素敵な陶器の数々を販売。二階では窓から見える緑の景色をそんな素敵な陶器でのんびり飲むのは至福のひと時。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
あぷりこっとさんの日月窯のクチコミ
山や木々に囲まれ ホッとできる空間でした 土の香りのする陶器がいっぱい 特にご飯をたくお釜がよかった〜2階のカフェからは 田主丸の町並みが一望 来月紅葉の時期にぜひ訪れたいなあ かぼちゃの自家製プリン 美味しかった〜
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年10月24日
- 投稿日:2011年10月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
日月窯
素敵な趣の建物。。。
1Fは陶芸ギャラリー。こちらの器がとっても気になっていてここまでやってきました
2Fには奥さまの手作りお菓子やパンがテーブルに並んでいます。
カウンター席からは素晴らしい景色が一望できます(*^.^*)
器も素敵ですよ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
日月窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日月窯(ニチゲツガマ) |
---|---|
所在地 |
〒839-1333 福岡県うきは市吉井町富永404-1
|
交通アクセス | (1)JR久大本線筑後吉井駅より吉井百年公園方面へ徒歩15分 |
営業期間 | 営業:10時〜18時 休業:不定 |
料金 | その他:湯呑み1200円〜、茶椀1500円〜 |
駐車場 | あり(無料) 15台 |
最近の編集者 |
|
日月窯に関するよくある質問
-
- 日月窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜18時
- 休業:不定
-
- 日月窯の交通アクセスは?
-
- (1)JR久大本線筑後吉井駅より吉井百年公園方面へ徒歩15分
-
- 日月窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日月窯の年齢層は?
-
- 日月窯の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日月窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 75%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%