美幌峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
美幌峠のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全556件中)
-
- カップル・夫婦
天気が良く、屈斜路湖を堪能してきました。これぞ北海道!!って感じを受けました・・駐車場から少し坂を上るので、足元注意です。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
車で屈斜路湖から美保路峠へ向かう途中、道路脇の駐車帯でキタキツネが昼寝をしていました。あっという間に横を通り過ぎてしまい、残念ながら写真を撮れませんでした。美保路峠から見る屈斜路湖は絶景でした。展望場所の足下は、火山砕屑流堆積物と言う、平べったい割れやすい石で敷き詰められています。噴火によって出来たことが分かります。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
前回は天候が悪く、全くの霧の中で最悪でしたが、今回は良い天気になり見事な眺望が望めました。やはり北海道、雄大です。- 行った時期:2019年9月24日
- 投稿日:2019年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
レストハウスから坂を少し登ると、展望が開けます。素晴らしい眺めです。皆さんにお勧めします。美幌峠からは、眼下に絶景の屈斜路湖が見えました。- 行った時期:2019年8月1日
- 投稿日:2019年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
何回か訪れていますが晴れた日の景色は最高に綺麗で絶景です。北海道で1番といってもいいくらいです。今年は残念ですが曇り空でした。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年9月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
8月下旬に家族と行く。夕方になってしまったことと、やや曇っていたが、何度見ても良い景色と思う。直近から20年も経ってしまい、レストハウスも道の駅になっていた。階段を上ったところから更に上の展望台へ行くと、また一段と高いところから見える気がして良い。今は亡き車椅子の父親を連れて来たのが懐かしい。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
標高はそんなに高くないものの、眼科に笹がびっしりの緑と屈斜路湖の青い湖はため息が出ます。道東へいでたらぜひ通り道にチョイスされることをオススメします。そして、なんと言っても北海道のいろんなところで「あげいも」がありますが、ここのを食べると他のところでは食べたかなくなるほど美味しいです!運悪く景色が悪くてもこの!あげいもを食べたらそんな気持ちも半減しますよ!私たち家族はこのあげいものためだけに道東経由をします。笑- 行った時期:2019年8月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
皆さんの評価通り形式に関しては言うことなしでしたが、私が行った時期が悪かったのか、たい肥なのか飼料なのかニオイがきつくて感動が半減しました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
何十年ぶりに行きました。道の駅が奇麗になっており、景気も良く見れるようになっていました。もちろん熊笹ソフトクリームも久しぶり美味しく食べました。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月14日
北海道ツウ makeyさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
カレーライス等も¥900〜にて少し割高かなと思います。天気の良い日の景色は良いですよ。道路下山時はエンジンブレーキの活用にてスピードオーバーにならない様にしましょう。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい