愛国駅・幸福駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズの駅 - 愛国駅・幸福駅のクチコミ
北海道ツウ ゆうちゃんさん 女性/30代
- 家族
「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで有名な駅です。
以前来た時は、もっと古くて年季を感じる佇まいでしたが・・・、
平成25年11月に程よく古さを残したままリニューアルされました。
駅は、1987年に廃止されましたが、今も観光スポットとして根強い人気です。
愛国から幸福ゆき」切符は、幸福・愛国駅前の売店で今現在も販売しております。
- 行った時期:2015年9月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆうちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
万座毛
沖縄県恩納村(国頭郡)/史跡・名所巡り
沖縄ならではの美しい海とゾウの鼻に似た岩が見どころです。 西海岸エリアは、海がコーラルブ...
-
古宇利島
沖縄県今帰仁村(国頭郡)/海岸景観
屋我地島と古宇利島を結ぶ古宇利大橋からの眺めが、まるで海上をドライブしているような気分で、...
-
今帰仁城跡
沖縄県今帰仁村(国頭郡)/城郭
琉球王国成立前に一帯を支配した北山王の居城跡で、城壁が曲線を残したまま、綺麗に残っています...
-
天狗山ロープウエイ
北海道小樽市/ケーブルカー・ロープウェイ
小樽のシンボル的な存在の「天狗山」。山麓から山頂までは、ロープウエイが運行。山頂からは絶好...
愛国駅・幸福駅の新着クチコミ
-
懐かしい広尾線の駅
「愛の国から幸福へ」私たちの年代の者には懐かしいフレーズです。そのフレーズを辿るために愛国駅に向かいました。蒸気機関車の静態保存とともに駅舎が残され、広尾線が地域の人たちに愛されていたことを実感しました。その後、幸福駅へ。赤い汽車が2両、ホームに静置され絶好の写真スポットです。青空と高い木々とホーム、そして汽車と幸せな風景を楽しむことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月26日
-
キハ22が青空に映えます
広尾線には残念ながら乗ったことはありませんが、幸福駅にキハ22が展示してあり、青空に映えます。天気のいい日に訪れて欲しいものです。冬でもお店が開いていて、硬券の切符も販売しています。売店の後ろの畑が北海道らしい景色ですが、立ち入らないで下さいね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月16日
-
昔ブームになった有名な観光地
廃線になった鉄道路線の駅舎が保存されている。幸福駅の方は観光地化されているが、愛国駅の方はそれほど観光地化されておらず当時の面影を残している。訪問手段は車がおすすめ。バスで来ることもできるが本数は少なめ。
あと、冬は16時くらいには日没で気温もかなり寒いので車で来た方がいい。900ルーメンくらいのライトがあれば安心。
不幸にもバスでしか来れない人のために幸福駅の方はガラス張りのシェルターみたいなものがある。
愛国駅の方は近くにコンビニがあるのでそこで暖をとればなんとかなる。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月29日
-
今も人気
メイン道路から少し入ったところにあり、駐車場も広いです。今もたくさんの人が訪れていました。人気で驚きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月26日
-
記念に
富良野から高速で戻ってきて、レンタカーの返却まで30分ほどあったので寄りました。
任意の日付が入れられる切符は記念になります!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月15日