愛国駅・幸福駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
愛国駅・幸福駅のクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全740件中)
-
- カップル・夫婦
観光地というよりは、歴史を感じる場所といったところでしょうか。
一見、お土産屋さんもなく(よく見たらお土産屋さんらしい店がポツンとある)落ち着いて歴史を感じることができます。
駅に往時の写真がありましたが、自分が若いころに乗っていたTZR250が写っていたので、さらに懐かしくなりました。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「愛国駅」から「幸福駅」へで有名になった駅です。すでに廃線になっていますが、観光客も多くいました。電車の中にもはいれます。
今は静かな公園という感じです。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
帯広空港から近く、駐車場も広いです。構内に当時の電車があり、中は懐かしい雰囲気でした。奥には売店もあり、定番の幸福駅ー愛国駅の切符他売ってました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
幸福駅の駅舎には沢山の幸福駅切符が張られてて、恋人たちの思い出作りに一役買ってるなと感じました。また、ホームには昔の電車が2台展示されていて、どちらにも入ることができます。一台は内装が新しくなっていますが、もう一台は昔のままの姿を保っていてレトロな感じがとても良かったです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
帯広空港から10分くらいで着きました。
駅には売店と、中に入れる電車が2両、幸せの鐘?がありました。売店ではお約束の幸福行きの切符を購入。
周りは花なども咲いていて、きれいに整備されていて気持ち良かったです。
次に愛国駅に行きました。15分くらいだったかな。愛国駅はさらにこじんまりしていましたが、
芝生と噴水、幼児が楽しめるような小さめの遊具もあり、ここもきれいに整備されていました。
噴水は小さい噴水と大きめの噴水の間に水路があって、水遊びオッケーだったので、小3の娘が足を
つけて遊んでました。ちなみに、噴水はハート形をしていて可愛かったです。
蒸気機関車もありましたが、中には入れませんでした。ここでも切符は売っています。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月24日
ぎしさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
定番ですが、一回行ってみる価値はあると思います。
幸福駅に比べると、愛国駅は寂しい?
幸福駅と愛国駅のあいだには、昭和、大正というのもありそうでした。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
最初に愛国駅に立ち寄り、公園があってひと気はまばらでノンビリできる雰囲気だった。次に幸福駅に行ったところ、対照的に売店など色々とありにぎわっていた。時間がなく短時間の滞在だったため、途中の大正駅などもどのような様子なのか気になった。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昭和の時代によくテレビで取り上げられた有名な駅。その当時はすごい観光客がこの駅を訪れたとか。今では観光地化されてはいるものの、路線は廃止されて電車が二両残っているのみ。駅舎は愛国から幸福行きの入場券が、外の壁どころか中の壁にまでびっしり貼られているのにはビックリ!。駅舎と線路の間にはHAPPY BELLという幸せを願って鳴らす鐘までありました。駅舎の前にはお土産ショップがあり、特大サイズの入場券が置いてあり、この入場券を持って抱えて記念写真を撮っている観光客もいました。駅の名前だけでこれほど有名になったのは愛国駅とこの駅だけでしょうか?- 行った時期:2018年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
こちらの駅はすでに15年以上前に廃止になっているのに切符だけは販売されています。名前にご利益がありいいですね。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい