糠平舘観光ホテルのクチコミ一覧
1 - 10件 (全21件中)
-
- 一人
温泉公園のとなりにある大きなホテルです。タウシュベツ川橋梁ツアーのあとで、日帰り入浴。バスタオルセットで1200円でした。新緑の木々を眺める露天風呂がとても気持ちよかったです。3、4軒ある御食事処がどこも閉まっていたので、湯上がりにコーヒーを飲みながらロビーでゆっくりさせてもらえて、助かりました。。- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月14日
他1枚の写真
サクラサクさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
団体バスツアーで宿泊しました。
旅館はバリアフリーでもなく、昭和レトロと言えば聞こえはいいですが、だいぶ古い昔ながらのお宿でした。
宿泊客も団体ツアー客2組(タウシュベツ橋目的)のみ、というのが物語っているのかなと。。。
忌憚のない意見ということで恐れず言わせてもらうと。。。
お部屋も掃除はされているのでしょうけど、畳が毛羽立っていたり、トイレもペーパーホルダーの位置が変だったり、エアコンの音もうるさかったり、言い出すときりがないのですが。
しかし、タウシュベツ橋へ行くためには、ここの旅館が一番近いのと、その送迎バスがあるのとで、旅行会社は選んだんだろうなと考えます。
ぬかびら源泉郷も、閉店している旅館やお土産物屋さんばかりで、全体に寂れた印象を受けました。
旅館の温泉と食事はよかったですよ。
ツアー客も皆同じような話をしていました。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2024年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ぬかびら源泉郷の中で、一番規模の大きい温泉ホテルです。館内はやや古さを感じます。大浴場は男女別に内湯と露天風呂があります。また建物の外に出て、階段を下っていったところに混浴の露天風呂もあります。平日ということもあり、すいていて、ずっと貸切状態で露天風呂が楽しめました。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
糠平舘観光ホテルに湯めぐり手形で温泉だけ楽しみに伺いました。ホテル内はロッジ風でスキーヤーに人気らしいです。温泉は重曹泉と食塩泉。内湯(岩風呂)、露天(岩風呂)、サウナ、水風呂にて長湯してしまいました。- 行った時期:2019年3月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
糠平観光ホテルに宿泊しましたが、当日は平日だったので、かなり空いていました。大浴場は、男女別の内湯と露天風呂があり、時間で男女が後退となります。その他に、建物から外に出て、森の中の階段を降りて行くと、混浴の野天風呂があります。宿泊客がほとんどいなかったため、ずっと貸切状態で入ることができました。野趣あふれる、いい温泉でした。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ぬかびら温泉のなかでは一番規模の大きなホテルです。温泉郷の中心に位置しており、日帰り利用もできます。ここの大浴場は内湯と露天風呂がありますが、それとは別に、一旦外に出て階段を下がっていったところに、森の中にひっそりと混浴露天風呂もあります。ここの湯温が一番ぬるめで入りやすかったです。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
建物他全体的に古さを否定出来ませんが、清掃等行き届いていますしきれいに使われているようです。
お風呂もサウナや水風呂だけでなく混浴露天風呂があります。
無色透明のお湯で「やわらかい」という印象。おすすめしたいお湯でした。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月7日
グルメツウ うめのやさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい