道の駅 草津運動茶屋公園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 草津運動茶屋公園のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全477件中)
-
- 家族
草津温泉へ向かう途中の休憩に立ち寄りました。
軽食コーナーがあったので、ここで昼食をとりました。
反対車線側にはベルツ記念館がありました。- 行った時期:2020年1月11日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
季節に寄ってですが、朝どれ野菜等がテントで販売してます、中々安く新鮮なのが買えます。帰りはテントが出てるときしか寄りません。湯畑付近でお土産を買い忘れた時は色々あるので良いと思います。ちょっとした散歩も出来るので初めてならいいかもです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2020年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ちょっと寄っただけですが、今ならコマクサが見られます。
高山植物が気軽に見られるのは、なかなか無いです。
草津温泉に入る直前にあるので、毎回寄ってしまいます。- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2020年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
道の駅大好きなので、行きたいのですが、ここは駐車場に入ってはみたものの引き返しました!お店が小さいし、楽しくなさそうだったので。景色なら、他にもありますよ!- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2020年3月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
湯畑周辺でお昼ごはんを、とブラブラしましたが、行列だったり見事に観光地価格だったりで決断できず、最寄りの道の駅に寄ってみることにしました。(道の駅は買い物も含め、旅の途中で必ず訪れています) 可愛らしい建物で、道路の反対側(こちらも可愛い歩道橋あり)には温泉療法のベルツ博士の記念館がありました。注文したのは「上州名物ひもかわうどん」と「草津名物クマザサうどん」です。どちらも優しいお味で美味しく、クマザサうどんは「新潟の笹団子」のような香りが残ります。食べ終わってふと見ると「わさびコロッケ」なる文字が…。揚物は普段敬遠ですが、何故か迷いなく1個購入!これがとっても美味しかった!ザクザクの衣と一緒も良いし、中身だけいただくとツーンとわさびの香りが◎!ご馳走様でした。- 行った時期:2019年12月1日
- 投稿日:2019年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
草津温泉を去る際に割とすぐにある道の駅です。外観がユニークなためこちらの目を引いて立ち止まりたくなりますが、野菜直売店は期待しない方がいいです。売っているものはありきたりなものが多くちょっとがっかりしました。- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2019年12月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
観光案内所で草津のマンホールカードを貰えるという事で立ち寄るが既に配布中止になっているとの事、職員がその他連絡をして貰うもいずこにもない様である、折角東京から来たのに誠に残念なり!- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
国道292号線沿いにある道の駅ですが、国道を挟んで両側に建物があります。
私は、草津温泉方面側の建物にしか行きませんでしたが、お土産売場が充実していました。
ご当地ソフトクリームとして、花豆ミルクソフトクリームがあります。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
湯畑から歩いて15分くらいです。
農家さんがテントを張って出店しており、無くなり次第終了なので、午前中に行かないと野菜は買えなさそうです。
ワサビコロッケ、花豆ソフトクリーム等を食べる事ができます。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月16日
もりし〜さん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
車でいかないと遠いかもしれませんが、道の駅にしては綺麗で清潔そうな外観に店内です。帰る時に寄れば大体のものが買えるのではないでしょうか!
試食もあったのでいっぱい買っちゃいました。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい