船橋市総合教育センタープラネタリウム館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
船橋市総合教育センタープラネタリウム館のクチコミ一覧
1 - 5件 (全5件中)
-
- カップル・夫婦
全国に色々なプラネタリウムがあるので、色々と回っています。それぞれに特徴はありますが、星空は綺麗ですね。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
東船橋駅から、歩くと遠いので、バスを利用しましょう。私は車で駐車場ありなので行きました。こういう施設はやっぱり残してほしいです。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年1月9日
東京ツウ Cherさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
JR総武線 東船橋駅から徒歩15分ほど、広い駐車場があるので車での利用がいいかと思います。
パッと目に入る半円のドームの中では幼児から大人向けのものまで 、さまざまな年代が楽しめる内容が上映されています。
プラネタリウム以外にも、いろいろな種類の望遠鏡が展示されていたりパネルが設置してあっ たりと、上映中に騒いでしまう心配のある小さな子供でも資料館で楽しめるような作りになっています。
夏休みの自由研究の課題などに、家族みんなで出掛けてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
アクセスは良くないが、駐車場完備でとめられないことはないのでいいです。
子供向けの話はアニメの要素もあり飽きずに観ることができました。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
こじんまりとしたプラネタリウムですが、椅子もそれなりに快適で投影内容にあまりこだわらなければおすすめです。
船橋市内の中学生以下は料金が無料なので、祝日(とくに子供の日)は混雑し、投影時間の30分以上前に並ぶことをおすすめします。アクセスは最寄りのバス亭から徒歩10分、東船橋駅からは徒歩20分ほどですが、案内表示が乏しく迷いました。ドームは見えているのですがどの道を通ってたどり着けば良いかわからないので、事前に調べて車で行く方がベター。- 行った時期:2013年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい