上湯・下湯・川原湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
上湯・下湯・川原湯のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全110件中)
-
- 家族
下湯脇の足湯を利用しました。熱いお湯でちょっとびっくりしましたが、気持ちよかったです。気軽に足湯を楽しめてお得な気分でした。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
強酸性の熱い源泉が底から供給されており もちろんそのままでは熱すぎるようで 青いホースから水が浴槽に注がれています。源泉かけ流しではあるのですが う〜ん加水はちょっともったいない。
建物の内外は真新しく 共同湯らしいこじんまりさ 天井の高い木造の湯屋作り どれも好ましく入らせてもらいました。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
すのこの下(足元)からお湯が沸きあがってきています。
源泉は本当に熱く、冷ましてから流しているようです。
温泉らしさを存分に味わえます。
共同浴場では石鹸などは使えないので、
どこかできれいにしてから入るといいと思います。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大宮旅館のすぐ下に上湯があり、何度か入りました。旅館から無料の半券をもらい箱に入れてから中に入ります。そんなに大きい浴槽ではないですが地元の人も入っていて、楽しい会話になったりしてます。一度は行っても良いのではと思います。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
川原湯は湯船の底から直接源泉が湧いていると、宿の女将さんが教えてくれました。無料券が貰える旅館でしたので、それを使って温泉巡りを楽しむことができました。- 行った時期:2014年8月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
宿から無料券をもらい上湯に入りました。さすがに蔵王温泉はいいお湯だなと思わせるほど硫黄ににおいと白濁した湯の色でした。殺菌効果があるので体は洗えませんの表記があり宿も同じ源泉で(宿で)頭を洗うくらいで済みました。浴槽につかっていると地元の方がどちらから来られましたと声をかけていただき、下湯、川原湯を勧めてもらいました。上湯は浴槽の底に湯花が沈殿していましたが、下湯は上湯と比べると透明に近い湯で沈殿が少なかったのですが、お湯は熱めでした。川原湯は下湯と同じでしたが朝、一番に入ったせいか、お湯の熱さに我慢できず水道のホースがありましたので加水してしまいました。それぞれの湯は近いので歩いて行けます。ぜひお湯のはしごをお勧めします。駐車場は上湯の手前にあります。今回行った時、宿専用以外の駐車場は比較的すいていましたので、ぜひ立ち寄り湯もお勧めします。- 行った時期:2013年9月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宿の特典で無料券を頂きました。白く濁った硫黄の温泉で、指でなぞると塊がくっついてきます。やや熱めでじんわり温まりました。温泉臭くなって満足。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月22日
温泉ツウ リンちゃんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
上湯はお湯が一番熱かったです。一番きれいで温泉が新鮮に感じました。下湯だけには浴槽とは別に小さな源泉?掛け湯があるので個人的に入りやすいです。外に足湯があるのも良いです。河原湯は足元から源泉が出てるみたいで上からは水が常時注がれてたので適温でした。- 行った時期:2014年5月1日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
始めていきましたが、お湯が最高によかったです。43度前後の熱さです。最初は熱い感じなので入りにくいですが、次第に慣れてきました。硫黄の香りが何とも言えませんでした。湯船が木製ですてきです。
- 行った時期:2014年3月9日
- 投稿日:2014年3月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい