波勝崎モンキーベイ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
波勝崎モンキーベイのクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全126件中)
-
当日は小雨が降っていて、時間もお昼を回っていたので、お客は私たちしかいなかったのですが、係の方はやさしく説明してくださり、駐車場から海辺(猿がいる)ところまで徒歩5分くらいのところも送迎していただきました。施設は歴史を感じるつくりですが、自然の中で生きる力をみることができました。
- 行った時期:2010年4月23日
- 投稿日:2010年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業しているのか分からない雰囲気ですが大人500円、子供250円の券を買い、お猿がいる場所までバスで下ります。(30秒ほど)
バスをおりると園内に誘導され、お猿のおやつ(みかん、さつまいも350円)が売られています。買わなくてはならない雰囲気で買いました…。オリごしに餌をあげることができ、お猿自ら手を出します。園内から出て海沿いを歩くこともでき、とても静かな場所です。お猿は、あちらこちらにいますが何もしてきません。1時間も滞在できる場所ではありませんが、子供は喜んでいました。- 行った時期:2010年3月30日
- 投稿日:2010年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
飽きがこないくらい猿に夢中になってしまいました。なんてったってこどもの猿が可愛い!近くに寄ってきて私にタッチしてくれました。海も文句なくキレイで、あー自然っていいなぁってしみじみ思える場所でした。向かうまでの道路で猿が毛繕いをしていてびっくりしましたが、微笑ましかったです。
ただ、餌を食べてるときに邪魔をしちゃうとこども猿でも軽く襲ってくるので要注意。- 行った時期:2010年3月28日
- 投稿日:2010年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
昔に比べて猿がおとなしくなり、のんびりと楽しめます。
今はマイクロバスで下まで行けるので全く歩かないで済みます。- 行った時期:2010年3月28日
- 投稿日:2010年3月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
小猿が可愛くて、子供はずっと、帰ろうとしませんでした。ただ海辺にいる猿は野生が少し現れていて、隙があれば、襲いそうな雰囲気があるので、一人で行かない方が無難です。
- 行った時期:2010年1月4日
- 投稿日:2010年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
今回、初めて野生の猿を間近で見ました。
エサを買い、フェンスの前に立つと、たくさんの猿が寄ってきました。
手を伸ばして、おねだりしてくるポーズがとても可愛かったです。
写真を撮る時に、係のおじさんがエサを撒いて猿を集めてくれます。
家族連れや動物好きの人にオススメな場所です。- 行った時期:2009年11月14日
- 投稿日:2009年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
波勝崎はまさに35年ぶり,今回は雲見温泉に一泊するため周辺の観光地を調べるなかで,8歳の娘のリクエストに応えて行ってきました。
昔はたしか徒歩で入園した記憶があるのですが,今は売店(明いていません)で入園料大人500円,子ども250円を払い,マイクロバスで海岸べりにたつ売店(飲みものの自販機と猿のえさのみ売っています)まで下りていくかたちに変わっていました。
娘は売店で買ったえさのピーナッツを,大きな猿に邪魔されないように子猿につかませてあげることに必死!えさをゲットした子猿が隅っこに移動して美味しそうに餌を食べる様子は本当に愛らしくて,心が和みます。ゆったりと気持ちよさげな猿の親子を眺めるのもよし,風景も美しく,家族旅行には絶好の場所です。
実はお昼ご飯を食べ損なっていた状態で到着したので,食事ができる売店が閉まっていたことにがっかり…。周辺にもレストランなどはないため,波勝崎に向かう方々は松崎や雲見など,途中の町で腹ごしらえをしてから向かうことをお薦めします。でないと,猿の餌を恨めしくながめるハメになりますよ〜。- 行った時期:2009年9月21日
- 投稿日:2009年9月24日
Clarinさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
猿があんなに近くにいてびっくり!小さい猿もたくさんいてかわいかったです!猿と写真も撮れたし、9ヶ月の息子も興味津々だったのでよかったです!
- 行った時期:2009年9月22日
- 投稿日:2009年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
猿のえさやりは面白かったです。ただ、ボス猿?なのかわかりませんが、大きい猿が近くにいたらゆっくり襲い掛かってきたので注意は必要です。景色も海の透明度も最高でした。あと、ここにたどり着くまでの道が細い山道でミラーの数も少ないので、3ナンバークラスの車は常に対向車を注意しながら進んだほうがいいと思います。スピードの出しすぎは痛い目にあうと思います。
- 行った時期:2009年8月16日
- 投稿日:2009年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
専用バスでお猿さんのいるところまで行きます。1分くらいのところです。バスを降りるとすでにたくさんのお猿さんたちがあちこちに。おやつは2種類お芋とみか各¥350で策の中から手であげられます。てのひらはとてもやわらかくかわいらしくちょうだいと手を差し伸べてきます。投げると強いお猿さんだけがもって行くので手渡しであげてくださいね。お猿さんのBOSSは迫力あります。観察していればすぐボスだとわかります。この時期は赤ちゃん猿がたくさんいました。つい触って見たくなる思いでしたが絶対ダメですよ!あとお猿さんと目を合わせないように注意が必要です。私はつい間近で見れた感動でじっと見てたら威嚇されました。ちょっとこわかったです。とても貴重な体験ができたのしかったですよ。
- 行った時期:2009年8月15日
- 投稿日:2009年8月17日
てっちゃんさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい