波勝崎モンキーベイ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
波勝崎モンキーベイのクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全126件中)
-
小猿が可愛くて、子供はずっと、帰ろうとしませんでした。ただ海辺にいる猿は野生が少し現れていて、隙があれば、襲いそうな雰囲気があるので、一人で行かない方が無難です。
- 行った時期:2010年1月4日
- 投稿日:2010年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
営業しているのか分からない雰囲気ですが大人500円、子供250円の券を買い、お猿がいる場所までバスで下ります。(30秒ほど)
バスをおりると園内に誘導され、お猿のおやつ(みかん、さつまいも350円)が売られています。買わなくてはならない雰囲気で買いました…。オリごしに餌をあげることができ、お猿自ら手を出します。園内から出て海沿いを歩くこともでき、とても静かな場所です。お猿は、あちらこちらにいますが何もしてきません。1時間も滞在できる場所ではありませんが、子供は喜んでいました。- 行った時期:2010年3月30日
- 投稿日:2010年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
当日は小雨が降っていて、時間もお昼を回っていたので、お客は私たちしかいなかったのですが、係の方はやさしく説明してくださり、駐車場から海辺(猿がいる)ところまで徒歩5分くらいのところも送迎していただきました。施設は歴史を感じるつくりですが、自然の中で生きる力をみることができました。
- 行った時期:2010年4月23日
- 投稿日:2010年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
もう何回も行っていますが、お猿が300位いて赤ちゃん猿がお母さんにくっついてたり、ノミを取り合っている姿はとっても愛らしいです。
餌をあげられるので、コンビニでお菓子を買っていくと楽しめますよ。
歩いていける海はとってもキレイで青い魚やシマシマの魚がたくさん泳いでいるのがみえるので、オススメです。- 行った時期:2010年10月27日
- 投稿日:2010年10月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
雲見温泉へ行く前に波勝崎苑に寄りました。
昔来たときは、上の駐車場から海岸近くの猿がいるところまで、往復歩いた記憶がありますが、今回は、係の方がマイクロバスで送り迎えをしてくれました。
猿が約300匹いるのですが、赤ちゃん猿が多い、と感じました。
餌が撒かれたときに、母親猿が子供の分まで確保して、親子で仲よく食べている風景がほほえましい。その一方で、弱い猿にあげたのにボス猿が力ずくでぶんどる場面もあり、猿社会の実態を見せられました。
昨今、野生の猿が、人里まで下りてきて農場を荒らして困る、という記事をよく見ます。
波勝崎のように共存共栄出ればいいな、と感じながら後にしました。- 行った時期:2011年7月2日
- 投稿日:2011年7月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
広い駐車場に車を止め、入園料\500を払い、送迎のワゴン車で下に見える岬の狭小地に向かいます。途中、群に入れないお猿の入った檻を右手に1分位で到着。南に海。東西に切り立ち崩れそうな崖。足元には砂利と糞。お猿は、決まった場所でトイレをしないんですね。かわいい赤ちゃんから目付きの悪い大人まで、300匹位のお猿が、崖の上の方から、売店の壁から沢山伸び伸びと過ごしています。柵が無いのに人里に行ってしまわないのは不思議です。売店で餌を買い、中から格子の付いた窓ごしに餌をやります。外で与えると大変な事に…。また、かわいいっと撫でたり、目をじーっと見つめても、お猿の恐怖・怒りを買い噛まれるので注意が必要です。でも、係のおじさんがいるから大丈夫です。子猿同士のじゃれあい、とても可愛いです。至近距離での毛繕い。見ていたのに、毛を掻き分け、何を取って食べているのか?あまりの手際の良さ・速さに目視出来ませんでした。ああ…私もやってみたかっかった。
- 行った時期:2012年3月18日
- 投稿日:2012年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
前から気になってた波勝崎に行ってきました。マイクロバスでサルがいる場所まで移動します。エサを売店で買って柵の前であげようとしたらサルが一斉に集まってきて手を出してちょうだいって催促してきて可愛かったです♪その日はたまたま芸人さんがロケに来ててサルの着ぐるみを着てサル達と戯れてて何だか可愛かったです(笑)
- 行った時期:2012年12月
- 投稿日:2012年12月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
楽しくて笑いっぱなしでしたよ。猿たちのユーモラスな生態が間近で体験できて有意義な時間を過ごせました。料金が一人500円というのもリーズナブル。恋人、家族連れにオススメスポットです。スタッフの皆さんも気さくで感じのいい人ばかりなのも好感もてます。猿たちの餌(400円くらい?)を買って、必死の餌争奪戦見物に興じるのも楽しーですよ。
- 行った時期:2014年2月23日
- 投稿日:2014年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
猿は放し飼いです。
ねぐらは山にあって、エサを食べるために降りてきているそうです。
なので、油断するとカメラや眼鏡を取られてしまうこともあるので注意してください。
でも、子ザルがいる季節に行くとかわいいですよ〜。
元気に遊びまわっている様子は本当に微笑ましいです。
だんだんさびれてきた感はありますが、動物好きには何度行っても楽しい場所です。
中の売店には柵があって、そこからエサをあげることができますが、
油断すると頭におし○こをかけられます。
(うちの息子小さい頃がやられました。小さかったのでなめられたのでしょう。)- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
驚きました!普通にたくさんの猿が放し飼いされています。近づいても全くの警戒をせずにチラッとこちらを見てまた普通にくつろぎ始めます。逆にこちらが緊張するくらい普通にそこにいてくれます。不思議な感覚です。
この時期は赤ちゃん猿が多く、じゃれ合う姿がたくさん見られました。- 行った時期:2014年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい