波勝崎モンキーベイ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
波勝崎モンキーベイのクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全126件中)
-
- 家族
年末に家族で行って来ました。
近くの山道から野生の猿が出迎えてくれます。
餌は現地で売ってるので餌をあげれます。- 行った時期:2015年12月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
来年の年賀状の写真の為に行きました。
道中の山道では車酔いしそうになりましたが、綺麗な富士山に癒されて到着。
駐車場からバスに乗って下へ降りていきます。時刻表等はなく、人が来たら乗せてくれます。帰りも、下にいる係りの人に言えば迎えに来てくれます。
行った日は海風が物凄く、猿達も風上に背を向けて小さくなっていました。小猿もたくさんいてとても可愛かった。
触ることは禁止されてますが、近づいてもチラッとこっちを見るだけで毛繕いに夢中でした。
店舗の中からのみエサのサツマイモをあげることができます。
店舗と言ってもだいぶ廃れてしまった感じが物悲しい。
猿も300〜400匹いるようには思えない。見えない所にいるのかもしれないが。
特に柵で囲われてる訳ではないので、係の人も群に馴染めない猿は出て行って、馴染めない同士で群れを作っているかもしれない。一度抜けたらその群には戻れないと話していた。
エサをあげてても、猿の世界は平等ではない。小猿のエサも親が平気で奪っていくと話してくれた。
猿の社会も厳しそうだ。- 行った時期:2015年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
お猿を見に行ってきました。駐車場からマイクロバスで移動します。柵越しに餌をあげられるので子供たちは喜んでいました。
人に慣れているので、すぐ近くで観察できます。子猿はホント可愛かったです。- 行った時期:2015年8月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
駐車場からバスで下までおりて
たくさんのおさるさんを間近で見ることができます
みかんなどの餌をかって
柵越しに餌をあたえることができます
建物の中から柵越しであたえるので
子供でもあたえることができます- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月24日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
西伊豆のマーガレットラインから道を外れ県道347号線を10分程度走らせると大きい駐車場がありそこに車を止めて入場料を払いマイクロバスで猿のいる海辺まで移動します。
小さい猿から大きい猿までおり時間によっては崖を駆け下りて来たりと自然な猿の生態を観察できる上、目の前で猿を見ることが出来るので非常に楽しめます。ただ、浜辺ということもあり風が強いのであまり長居できる場所でもないです。
家族連れやカップル、夫婦にはお勧めの場所です。
ただ、猿に荷物を取られたりすることもあるのでご注意を…また県道347号を走るだけでも猿に遭遇することがあるので運転にも注意が必要かと思います。- 行った時期:2015年2月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
猿は放し飼いです。
ねぐらは山にあって、エサを食べるために降りてきているそうです。
なので、油断するとカメラや眼鏡を取られてしまうこともあるので注意してください。
でも、子ザルがいる季節に行くとかわいいですよ〜。
元気に遊びまわっている様子は本当に微笑ましいです。
だんだんさびれてきた感はありますが、動物好きには何度行っても楽しい場所です。
中の売店には柵があって、そこからエサをあげることができますが、
油断すると頭におし○こをかけられます。
(うちの息子小さい頃がやられました。小さかったのでなめられたのでしょう。)- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
サルはかなり力強いし、爪はささります。
牛乳パックを持っていたら、さるが近寄ってきて、もって以降としたので、抑えたら、牛乳パックの紙、穴あけられ引きちぎりました。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 投稿日:2015年2月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
駐車場に車をとめて入園券を購入すると、バスに乗せてもらい坂道を下りて海のほうまで降りていきます。バスを降りるとたくさんの猿たちが、しゃがんでエサをあさっている様子が見えます。エサを購入して建物の中からオリ越しにエサを与えることができます。人が中に入り、外にいる猿にエサを与えていると、まるで自分たちのほうが飼われているようにも錯覚してしまいます。やんちゃな猿に持ち物を盗られないように気をつけながら、外を散歩することもできます。きれいな海を目の前にして、心が癒されるのを感じることができました。- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
受付をしてからマイクロバスに乗り、猿がいる所へ行きます。
専用の餌を柵があるところからあげれます。
餌をあげる時に手が触れることはありますが、爪がない?のか痛くはありません。
小猿も沢山いて、とても可愛かったです。- 行った時期:2014年10月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2014年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
驚きました!普通にたくさんの猿が放し飼いされています。近づいても全くの警戒をせずにチラッとこちらを見てまた普通にくつろぎ始めます。逆にこちらが緊張するくらい普通にそこにいてくれます。不思議な感覚です。
この時期は赤ちゃん猿が多く、じゃれ合う姿がたくさん見られました。- 行った時期:2014年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい