旧東奥義塾外人教師館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧東奥義塾外人教師館のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全59件中)
-
- 友達同士
時間つぶしのつもりで立ち寄りましたが、予想以上に楽しめました。
アンティーク感あふれる家具たち。
素敵な暮らしぶりが想像できました。- 行った時期:2017年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
目を引く屋根の色と形が洋館を引き立てていて外観は今でも使えそうでした。当時の外国人教師の宿舎として建てられたものでしょうが、結構洒落れてるなと思いました。- 行った時期:2013年1月
- 投稿日:2017年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
初めての訪れた弘前で、洋館めぐりをしました。旧東奥義塾外人教師館は、壁が白色で窓の縁が緑色で可愛らしい建物でした。弘前市で初めての開校した私学校だそうです。窓が沢山あるので明るかったです。今は、1階が喫茶店になっていました。- 行った時期:2017年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
弘前はいたる所に洋館があるのでオシャレで見ごたえがあります。あまり歴史には興味ありませんがこれを機会に勉強してみるのも楽しいかもしれません。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
旧弘前市立図書館のすぐ隣にある旧東奥義塾外人教師館です。
青森県初の私立学校、旧東奥義塾の外国人宣教師が暮らしていた家で無料で見学できます。
2階建てで1階はカフェで2階が書斎、寝室など。
展示品や説明もあり無料にしてはかなり充実してました。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
英語教師の住居だったそうです。クリーム色の壁に緑の窓枠、白いカーテン。当時は憧れの外国の建物だったと思います。内部は無料で見学できます。家具やベッドがありました。- 行った時期:2017年6月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
一階は喫茶室で、二階だけが展示になっている。部屋数が多く、家具がしっかり揃っているため生活感も残っていてよかった。小部屋には子ども用のブランコや木馬が置かれており、家族で楽しそうな様子を想像できる。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい