旧東奥義塾外人教師館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧東奥義塾外人教師館のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 59件 (全59件中)
-
- 友達同士
喫茶店1階にあり、コーヒーが楽しめます。また洋館のミニチュア建造物が近くにあり、夜に少しそれらがライトアップされたりするので、楽しいです。ただ、夕方になるとすごいカラスの群れがいて少し怖かったです。- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
1階はカフェやトイレがあって、2階が展示になっていました。お部屋の細部までしっかり見学することができます。歴代の塾長の写真や説明も詳しく書いてあります。見終わったらカフェでまったりするのもいいとおもいます。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
追手門広場の一角にあります。東奥義塾で英語を教えていた教師の宿舎で、明治時代に建てられたもののようです。
2階は展示室のほか、書斎や子供部屋などがあり、当時の外国人教師の生活を思い起こさせるものとなっています。
なお、1階は喫茶店となっており、飲食をすることができます。- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
アップルパイが食べたくて行きました。歴史的な建物の中で美味しいコーヒーとアップルパイ食べられるとあり、建物内は少し混んでました。- 行った時期:2014年11月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
明治時代の建物で、明治期の外国人教師住居が再現されています。館内に入ると、当時へタイムスリップしたかのようです。入館料は無料。1階は「サロンドカフェアンジュ」というおしゃれなカフェになっています。外庭には「ミニチュア建造物群」もあり、周囲の散策も楽しいです。- 行った時期:2014年8月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
見学できるのは2階部分。こじんまりとした洋館でかわいい。女の子が憧れる洋館のイメージです。室内にあるブランコがおもしろい。(乗れませんが)
- 行った時期:2011年5月2日
- 投稿日:2011年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このエリアにはレトロモダンな建物がいくつかあり、弘前公園はもちろん観光センターや山車会館もあって観光にはよいポイントです。靴を脱いで2階が当時の様子を再現しています。1階は喫茶店。フレンチの町ならではのランチコースもありました。歩き回って一休みするにはよいところだと思います。
- 行った時期:2010年7月29日
- 投稿日:2010年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
みやっちんぐみやちこ先生さんの旧東奥義塾外人教師館のクチコミ
旧市立図書館などと同じ敷地にある弘前の洋風建築の一つで歴史を感じられます。建物の裏に東武ワールドスクウェアのような弘前の建造物のミニチュアが屋外にありこちらもおすすめです。- 行った時期:2009年4月
- 投稿日:2009年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい