鳥居峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鳥居峠
所在地を確認する

真夜中の写真

鳥居の額には、四阿山の名前があります

こちらからは群馬県に。



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鳥居峠について
嬬恋方面と草津方面に分岐する長野原の大津から長野県の上田に向かい嬬恋を横断する国道が144号線。商店や役場のある中心をぬけると四阿山が雄大な姿を見せる。鳥居川沿いをさらに山間部へ進むと、長野県との県境の鳥居峠になる。日本武尊がここを訪れた際の言葉が嬬恋村の名前の由来という伝説がある。
上田市、菅平へと信濃路への峠
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)上信越道上田菅平ICよりR144経由、嬬恋・草津・長野原方面へ20分 |
鳥居峠のクチコミ
-
hijikigokeさんのクチコミ
群馬県側から車で行くときは、急な下りに気をとられていつも通り過ぎてしまうのですが、長野側から戻ると、四阿山登山口のちょっと手前の藪のなかに、峠の名前の由来になったと思しき石の鳥居がひっそりと佇んでいるのが見られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月21日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
嬬恋と上田を結ぶ唯一の道路
国道144号線にあり、冬季はマイナス8度くらいは夜中は日常的なよう。
嬬恋村からより、上田市 真田地区からの方が 上りになるので、運転は一苦労する。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 1
鳥居峠の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鳥居峠(トリイトウゲ) |
---|---|
所在地 |
〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代
|
交通アクセス | (1)上信越道上田菅平ICよりR144経由、嬬恋・草津・長野原方面へ20分 |
最近の編集者 |
|
鳥居峠に関するよくある質問
-
- 鳥居峠の交通アクセスは?
-
- (1)上信越道上田菅平ICよりR144経由、嬬恋・草津・長野原方面へ20分
-
- 鳥居峠周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鳥居峠の年齢層は?
-
- 鳥居峠の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鳥居峠の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 67%
- 40代 0%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%